コラム

英ワクチン集団接種をいち早く可能にした周到な準備、日本は間に合うのか

2020年12月18日(金)10時41分

card.jpg
接種日とワクチンの種類を示したコロナ予防接種カード(右)。下の空欄が2回目の接種用 (筆者撮影)

「私たちはそうしたコミュニティーに入って行ってコミュニケーションを取るようにしています。人々は必ずしも真実ではないことを信じています。彼らのバックグラウンドを理解して、どうして予防接種を受ける必要があるのかを説明すれば応じてくれる可能性が高まります」

vaccinecenter2.jpg
接種したあと15分間、様子をみる観察エリア(筆者撮影)

「英オックスフォード大学とアストラゼネカのワクチンが接種できるようになるのは新年1月とも言われています。オックスフォードワクチンは安定しているので扱いやすく、介護施設や自宅に出向いて接種できるようになります」

「できるだけ多くの人がワクチン接種を受けられるようにしたいのです。この地域の警戒レベルは再び『高』から飲食店の営業がお持ち帰りや宅配を除いて禁止される『最高』に上がりました。これまでに多くの患者、糖尿病やマイノリティーの人たちが亡くなり、たくさんの感染者が重症化しました」

「患者の命と健康を守り、日常の生活に戻るにはワクチン接種しかありません。最初は人々が予防接種に来てくれるか心配でした。ワクチンが短期間で開発されたため、多くの人が神経質になりました。しかし初日、雨が降っていたにもかかわらず、80歳以上の高齢者が列を作ったのです」

接種を受けたマリア・フェルナンデスさん(83)は「まだ多くの人に順番が回ってきていないのに、ワクチンを打ってもらうことができてとても幸せです。私は恵まれています。体調にも問題ありません」と笑顔を見せました。

elerly.jpg
「ワクチンを打ってもらえて幸せ」と話すマリア・フェルナンデスさん(右、筆写撮影)

日本は大幅に遅れる見込み

英医療調査会社エアフィニティーの予測では、イギリスの医療従事者やハイリスクグループが予防接種によって免疫されるのが新年4月、感染がそれ以上広がらない集団免疫が形成されるのは同年7月。これに対して東京五輪を控える日本はそれぞれ新年10月、2022年4月と大幅に遅れる見通しだ。

chart.png

日本は1人当たり2.3回分のワクチンしか確保していないのに対し、アメリカ7.3回分、カナダ10.6回分、イギリス6回分、欧州連合(EU)4.4回分と圧倒的に多い。日本の感染者は約18万7千人、死者2739人。イギリスの犠牲者は日本の24倍以上で、ワクチンは緊急避難のための不可避の選択肢だ。

しかし今後、欧米のような感染爆発が日本でも起きた場合、イギリスのようなワクチン接種のスピードアップとスケールアップが可能なのか、非常に心許ない。「ワクチンナショナリズム」のそしりを受けるのを承知の上で、先進国は自国民を守るためワクチン接種のカギを握る十分な供給量を確保しているのが現実だ。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

BofA、生産性や収益向上へAIに巨額投資計画=最

ワールド

中国のレアアース等の輸出管理措置、現時点で特段の変

ワールド

欧州投資銀、豪政府と重要原材料分野で協力へ

ワールド

新たな米ロ首脳会談、「準備整えば早期開催」を期待=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story