- HOME
- コラム
- 欧州インサイドReport
- 次期米国務長官から「車にはねられ、轢かれた犬」と見…
次期米国務長官から「車にはねられ、轢かれた犬」と見捨てられたイギリス
トランプ大統領はEU弱体化を目論み、メルケル首相を徹底的にたたきまくった。
さてバイデン外交を全面的に担うブリンケン氏だが、若き日にパリの名門エコール・ジァニンヌ・マヌエルで学び、流暢なフランス語を話す。「フランスの友人」とも言われている。
欧州主義者、多国間主義者、国際主義者と評されるブリンケン氏は昨年3月、オバマ前政権のスタッフが主宰する政治ポッドキャスト「ポッド・セーブ・アメリカ」でイギリスのEU離脱をこう批判している。
"This is not just the dog that caught the car, this is the dog that caught the car and the car goes into reverse and runs over the dog."
意訳すると「これは犬が車にはねられた(イギリスは次に何が起きるのか、何をすべきなのかを全く考えないままEU離脱を決めた)というだけではない。はねられたあと、バックしてきた車にひかれたようなものだ」というところだろう。
そして「完全なる混乱に陥っている」と続けた。当時、イギリスではテリーザ・メイ首相が下院にEUとの離脱合意を3度もはかり、それぞれ230票、149票、58票の大差で否決された。
「犬」はEUに留まってこそ役に立つ
ブリンケン氏は「犬(イギリスのこと)」はEUに留まってこそアメリカの役に立つとの考えの持ち主だ。ポッドキャストではこうも語っている。
「EU離脱後、北アイルランド和平は非常に難しくなる。EU抜きでは難しい。誰も北アイルランドとアイルランドの間に目に見える国境が復活するのを望んでいない。私が参加する政権はイギリスをEU内に留めることを模索するだろう」
「他国の政治に干渉するだけでなく、イギリスをEU内に留めるという明確なアメリカの国益の間の境界を歩くことは極めて難しい。この問題に首を突っ込むことが効果的か、それとも逆効果なのか、かなりの難題だ」
ジョンソン首相が、EUとの新たな協定が締結できない場合、北アイルランドに関するEUとの取り決めを一方的に破棄できるという法律を下院にかけ、可決させた今年9月にブリンケン氏はこうツイートしている。
「ジョー・バイデンは苦労して築いた北アイルランドの平和と安定を守ることに取り組んでいる。イギリスとEUがこれからの関係について交渉している。いかなる決着も、ベルファスト合意を維持し、目に見える国境が復活するのを防がなければならない」
アイルランド系移民の子孫であるバイデン氏もツイートでベルファスト合意を損ねるジョンソン首相の動きを厳しく牽制した。ジョンソン首相から祝福の電話を受けた際もバイデン氏は2回にわたって北アイルランドとアイルランド間に国境を復活させないよう釘を刺したと報じられている。
富裕層が「流出する国」、中国を抜いた1位は...「金持ちに厳しい」税制改革で大損した国 2025.06.26
-
LC/MS/外資系企業でのプリセールス/メーカー/Excel
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
通訳コーディネーター/外資系クライアントを担当いただきます/未経験OK/20代30代活躍中/若手のキャリアアップ応援
株式会社コングレ・グローバルコミュニケーションズ
- 東京都
- 月給28万3,500円~36万9,500円
- 正社員
-
港区・虎ノ門ヒルズ/外資系大手企業内での一般事務/資料のスキャニング、保管
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員