- HOME
- コラム
- 欧州インサイドReport
- 米中スパコン戦争が過熱する中、「富岳」の世界一が示…
米中スパコン戦争が過熱する中、「富岳」の世界一が示した日英技術協力の可能性
米中のスパコン開発にはサイバー空間を行き交う情報の暗号化や解読技術の獲得、核兵器の近代化や貯蔵という国家安全保障上の活用が念頭に置かれている。しかし日本のスパコン開発は以下の平和利用に限定されている。
(1)健康長寿社会の実現(革新的創薬、統合計算生命科学)
(2)防災・環境問題(地震・津波、気象・地球環境)
(3)エネルギー問題(エネルギー創出・変換・貯蔵、クリーンエネルギー)
(4)産業競争力の強化(新機能デバイス・高性能材料、革新的設計・製造プロセスの開発)
(5)基礎科学の発展(宇宙)
単純化して言うと、演算能力が倍になれば創薬や新素材、新製品の研究開発スピードも倍になり、「ものづくり日本」の研究開発力は倍化する。ウイルスのタンパク質の構造を正確に把握できれば、ワクチンや治療薬がどのような条件でよく働くかを知ることができる。パンデミックのように時間が限られている時ほどスパコンは威力を発揮するのだ。
ソフトバンク傘下の英ARMの貢献
筆者は英国に暮らしているので、ソフトバンクグループが2016年に買収した英半導体設計大手ARMの果たした役割にも注目したい。
ARMは性能が増しても回路の複雑さを増やさない設計で消費電力を抑え、携帯電話の普及とともにシェアを拡大してきた。スパコンにも進出し、「富岳」にもARMの設計が採用された富士通のプロセッサーが使われている。
「富岳」の演算能力は2位サミット(米IBM)の約2.8倍。コア数はそれぞれ729万9072個と241万4592個で3倍の開きがある。コア数が勝負を分けたと言っても差し支えあるまい。業界関係者は「富岳は世界一の性能を28メガワットで実現した。これを分散コンピューティングで行った場合100メガワット程度の電力が必要になる」と指摘する。
第二次大戦で解読不可能とされたナチスドイツのエニグマ暗号機を解き明かし、コンピューター開発の扉を開いたのは英国の数学者アラン・チューリングだ。新型コロナウイルスのワクチン開発のスピードを見ても、英国の大学力と研究開発力は突出していることが分かる。
グレート・デカップリング(米中分断)が急激に進み、新冷戦の様相が強まる中、「富岳」は日本のスパコン技術やプロセッサーが世界レベルを維持していることを示した。また米国の重要なジュニアパートナーである日英の技術が融合してスパコン世界一を達成したことは、両国の技術協力の未来を開く可能性としても注目される。
米国を「孤立主義」から「拡張主義」に転換...「ガザ長期管理」唱えたトランプの狙いは? 2025.02.06
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
電子決済カスタマーサポート/外資系企業だからこそ/続けたくなる仕事
TDCXJapan株式会社
- 東京都
- 月給26万5,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員