コラム

「命のビザ」杉原千畝氏とユダヤ人少年が灯したロウソクの火を消すな

2019年08月15日(木)07時30分

領事館が閉鎖されてから列車がプラットフォームを離れるまで杉原氏はユダヤ人にビザを発給し続けた。何人にビザが発給されたのか、正確には分からない。

ユダヤ人を満州国に招いて開発に協力させる計画との関連も取り沙汰されたが、杉原氏は後のインタビューで「そうするのが正しいことだと信じたからだ」と満州国入植説を否定している。

1941年6月、今度はドイツが独ソ不可侵条約を破ってソ連を攻撃する。ソ連軍や戦車、ユダヤ人難民や共産主義者のリトアニア人に混じって、ガノール少年の家族もソ連国境に向かって馬車で避難する。

しかし行く手をドイツ軍のパラシュート部隊に遮られ、引き返さざるを得なかった。リトアニア人によるユダヤ人虐殺が始まり、ガノール少年の家族は7月、カウナス近くのゲットー(ユダヤ人居住区)に収容される。

ゲットー全体で3万人のユダヤ人が収容されたが、処刑や強制労働で2万5000人が亡くなった。

ソ連軍が攻め返してきた1944年7月、ポーランドのシュトゥットホーフ強制収容所に移されたガノール少年らは連合国軍の空爆を避けてジェット戦闘機を製造する地下工場建設に駆り出される。

1日たった400カロリーで50キロのセメント袋を運ぶ強制労働。飢えや暴力で多くが死亡した。ガノール少年はドイツ軍の厨房で働き、食材を盗んで家族と分かち合って生き延びた。

日本との不思議な縁

1945年4月、ミュンヘンにつながる道で穴を掘るように命令される。対戦車砲を設置するためだった。そしてその日の午後、ドイツのダッハウ強制収容所に移動させられ、アルプスに要塞を築くため1万人が駆り出される。食べ物も与えられず、半分が死亡した。

米軍がすぐそこまで迫っていた。5月、ガノール少年が目を覚ますと白い雪が体を覆っていた。軍の車両が近づいてきた。彼らはドイツ語ではなく、英語を話していた。しかし米兵のようには見えなかった。

杉原氏と同じような顔をした兵士が言った。「君は自由、自由だよ、少年!」。そして「僕たちは日系アメリカ人だよ」と笑った。リトアニアのユダヤ人25万人のうち最終的に約4%しか生き残れなかった。

ガノール少年は日本に不思議な縁を感じたという。日韓の争いがますますエスカレートする終戦記念日だからこそ、ガノール少年と杉原氏の間に灯った1本のロウソクの火に少しでも思いを致してほしい。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総

ビジネス

米石油・ガス掘削リグ稼働数、6月以来の高水準=ベー

ワールド

ローマ教皇の容体悪化、バチカン「危機的」と発表

ワールド

アングル:カナダ総選挙が接戦の構図に一変、トランプ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story