コラム

韓国大統領選で見えた「世代間対決」

2017年04月28日(金)16時00分

「共に民主党」の文在寅(左)と、「国民の党」の安哲秀(右)REUTERS/Kim Min-hee

<韓国大統領選挙(5月9日投開票)は、優勢が伝えられる「共に民主党」の文在寅(ムン・ジェイン)と、「国民の党」の安哲秀(アン・チョルス)に絞られた。元IT起業家の安哲秀をなぜ高齢者が支持しているのか・・>

韓国の大統領選挙が佳境に入っている。

朴槿恵(パク・クネ)が所属していた保守セヌリ党は二つに分裂。どちらの候補も支持率は伸び悩んでおり、野党勢力同士の戦いになりそうだ。

現在では最大野党の「共に民主党(以下、民主党)」の文在寅(ムン・ジェイン)と、「国民の党」の安哲秀(アン・チョルス)のほぼ一騎打ちになっている。

最有力視されている文在寅は、2012年の大統領選挙で朴槿恵に僅差で負けた進歩政党の候補者。故・盧武鉉大統領の右腕だった人物で元人権派の弁護士として知られる。韓国の左派系政治家の本流と言える人物だ。

そこに対抗しているのが、支持率2位の安哲秀だ。日本では今回の大統領選に関する報道で、名前を初めて耳にした人も多いだろう。

安哲秀はあえて位置づけをするならば中道左派で、アンチ保守でありながら既存の民主党勢力に物足りなさを感じる若者を中心に支持を集めてきた人物だ。

しかし現在の世代別支持率を見ると、安哲秀は高齢層の支持を集めている。むしろ20〜40代では文在寅が圧倒的に支持率が高い。

有力2候補の世代別支持率
kim0428a.jpg

データ参照:韓国ギャラップ 4月21日
 

こういった支持層の変動の背景には、韓国における社会認識の世代間格差問題が横たわっている。

政治とは無縁だった安哲秀

安哲秀は医者を務めながらアンチウィルスソフト開発を手がけるという、異色の経歴を持つ人物。後に医者を辞め、韓国最大規模のITセキュリティ会社を立ち上げたのだが、政治とは無縁だった彼がどのようにして大統領候補になったのか。

安哲秀はソフト開発に止まらず、韓国におけるITセキュリティという意識を啓蒙した人物とも言える。最新のセキュリティソフトを個人向けに無料配布したほか、韓国の「2000年問題」は彼が解決したとも言われている。韓国で使われているアンチウィルスソフトは、ほぼ彼の会社の製品だ。

彼の名が広く知られるようになったのは、テレビのトーク番組に出演したことがきっかけだった。技術開発にも起業にも成功したカリスマ社長であるだけでなく、社会的に意義のある活動をしたことで、韓国の若者のスター的な存在になった。彼が主催した若者向けのフリートークショー「青春コンサート」は、年間3000件もの依頼が殺到するほどの人気を集めた。

プロフィール

金香清(キム・ヒャンチョン)

国際ニュース誌「クーリエ・ジャポン」創刊号より朝鮮半島担当スタッフとして従事。退職後、韓国情報専門紙「Tesoro」(発行・ソウル新聞社)副編集長を経て、現在はコラムニスト、翻訳家として活動。訳書に『後継者 金正恩』(講談社)がある。新著『朴槿恵 心を操られた大統領 』(文藝春秋社)が発売中。青瓦台スキャンダルの全貌を綴った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産、横浜本社ビルを970億円で売却 リースバック

ビジネス

ドイツ鉱工業生産、9月は前月比+1.3% 予想を大

ビジネス

衣料通販ザランド、第3四半期の流通総額増加 独サッ

ビジネス

ノジマ、グループ本社機能を品川に移転
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story