コラム

河村市長の金メダルかじり問題、「モラルの欠如」どころではない深刻さ

2021年08月17日(火)21時02分
河村たかし名古屋市長

時事通信

<他人の大事な所有物を勝手にかじるのは、民主主義社会の根本を成す「自然権」の意識がある人には到底できない行為だ>

東芝の株主総会不正介入疑惑、三菱電機の大規模な不正隠蔽など、このところ企業のモラルが問われる事態が頻発している。個人レベルでも河村たかし名古屋市長が、表敬訪問した五輪選手の金メダルをかじるという信じられない行為に及び批判が殺到した。これらは「モラルの欠如」という話で片付けられることが多いのだが、背景にはもっと深刻な問題がある。

日本社会は以前から所有権の概念が希薄だといわれてきた。所有権というのは基本的人権の1つであり、自然権を根拠としているので憲法や法律よりも上位に位置する。

「これは誰のモノなのか」という概念は、民主主義と資本主義の運営にとって必須であり、最も先鋭的なロックに言わせれば「所有権の保全こそが統治の目的」(統治二論)となる。

だが先述のケースでは、この権利がことごとく無視されている。株式会社である以上、株主は会社の所有権という絶対的な権利を有している。

東芝の不正介入疑惑では株主の権利が侵害された可能性が指摘されており、疑惑が生じた段階で既に大問題と言ってよい。当然のことながら、会社側には徹底した説明責任が生じるはずだが、株主に対してまともな説明は行われていない。

無自覚的に会社を私物化

三菱電機の場合、不正発覚後も株主に重大情報を通知せずに総会を強行し、株主は事情を知らないまま経営陣を再任せざるを得なかった。しかも同社の杉山武史社長は(株主に通知しないことについて)取締役会の了承を得たと虚偽の発言までしている。

おそらく両社の幹部にとって会社というのは自分たちの職場であることから、無自覚的に私物化していた可能性が高い。論理的にその組織が誰のモノなのか理解していれば、株主の権利を侵害しかねない行為など怖くてできないはずだ。

河村氏のケースは「モラハラ」「セクハラ」と批判されており、全くそのとおりなのだが、他人の所有物(しかも金メダルという値段を付けられないほど価値の高い所有物)を、一方的に自分の口に入れるというのは、所有者が誰なのかという感覚を持つ人なら到底できない行為だろう。

プロフィール

加谷珪一

経済評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ関税、英ではインフレよりデフレ効果=グリー

ワールド

ロシア中銀、金利21%に据え置き 貿易摩擦によるイ

ビジネス

米、日本などと「代替」案協議 10%関税の削減・撤

ワールド

トランプ氏側近特使がプーチン氏と会談、ロシア「米ロ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 3
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 4
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 7
    ビザ取消1300人超──アメリカで留学生の「粛清」進む
  • 8
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 9
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story