コラム

新しいグローバルスタンダードを身につけないと令和の時代は生き延びられない

2019年05月08日(水)15時00分

新しいグローバルスタンダードに背を向けるのは得策ではない(写真はイメージ) bee32-iStock

<例えば日本人が会議中に目をつぶっているのだって、本人がどういうつもりであろうが、相手に対して誠意を示していないという意味になるのは至極当然。上司部下も然り。役職者というのは人格的にエラいのではなく、あくまで機能としての命令権限を持つ者との割り切りが必要だ>

これまで「グローバル・スタンダード」という言葉には「欧米流」というニュアンスが含まれていた。だが社会のIT化によって行動様式の共通化は予想以上のペースで進んでおり、欧米流とは一線を画した新しいグローバル・スタンダードが確立しつつある。この行動様式を身につけなければ、日本人はますます世界から取り残されてしまうだろう。

グローバル・スタンダード=欧米流ではなくなった

日本社会がガラパゴス化していることは多くの人が指摘しているが、こうした指摘に対する反発の声も大きい。ガラパゴス論に対して反感を覚える人の多くは「欧米流に合わせる必要はない」という意識を強く持っているはずだ。

だが社会がIT化するということは、全世界の人が同じツールを使い、同じ概念を持つことを意味している。各国ではIT化の進展に伴い、異なる文化圏の人がスムーズにやり取りするための共通行動様式が急速に確立されつつある。

この新しい共通行動様式は、いわゆる欧米流とは似て非なるものといってよい。

確かに共通言語は英語であり、もともと欧米で発達したものがベースになっているケースが多いかもしれないが、欧米流をそのまま適用したものではない。アジアや中東、アフリカなど様々な文化圏の人がうまくやり取りできるよう、内容はかなりアレンジされているので、欧米流=グローバルスタンダードと認識すると状況を見誤る。

日本がガラパゴス化しているという話は、欧米流に合わせられないということではなく、新しく台頭してきた新グローバル・スタンダードに合わせられないという意味に捉えた方がよい。

確かに無理に外国に合わせる必要はないかもしれないが、条件はどの国にとっても同じである。そうであるからこそ、お互いに無理のない範囲で共通のやり取りができるよう新しいスタンダードが生まれてきた。日本だけがこうした共通行動様式に背を向けるというのは、どう考えても得策ではない。外国に無理に会わせる必要はないかもしれないが、日本だけがあえて違う行動を取る必要もない、ということである。

では、新しいグローバルスタンダードというのはどのようなものだろうか。以下では、いくつか具体例を挙げて解説してみたい。

①禁煙

多様な人たちと触れあう公共の場において原則禁煙というのは、全世界的な潮流である。かつての途上国ではタバコを吸う人が多いのは当たり前であり、今でも地域によっては喫煙文化が残っている。だが、パブリックな場において禁煙というのは、経済水準に関係なく標準的な考え方になりつつある。日本の受動喫煙対策は、現時点においても先進国では最低水準だが、受動喫煙防止法が骨抜きになった現実を考えると、新グローバル・スタンダードとの乖離はますます激しくなるだろう。

②男女平等

男女平等についても同じである。実は言われているほど、欧米でも男女平等が進んでいるわけではなく、アジア地域では日本と同様、いまだに男尊女卑が激しい国も多い。だが少なくとも対外的には、露骨に男性の後に女性が付いていくという行動は取らない人たちが増えている。

秘書をしている女性が、男性上司に自分の後を歩くのではなく、横を歩いて欲しいと言われたという話を聞いたことがあるが、女性が劣位にあると見える行動を取ることは避けた方がよいというのが共通認識である。

プロフィール

加谷珪一

経済評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ミシガン大消費者信頼感11月確報値、71.8に上

ワールド

レバノン南部で医療従事者5人死亡、国連基地への攻撃

ビジネス

物価安定が最重要、必要ならマイナス金利復活も=スイ

ワールド

トランプ氏への量刑言い渡し延期、米NY地裁 不倫口
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでいない」の証言...「不都合な真実」見てしまった軍人の運命
  • 4
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 5
    プーチンはもう2週間行方不明!? クレムリン公式「動…
  • 6
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 7
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 8
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 9
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 10
    巨大隕石の衝突が「生命を進化」させた? 地球史初期…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 6
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 7
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 8
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 9
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 10
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 10
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story