コラム

水道事業の民営化で水の安全が脅かされるという話の虚実

2018年12月11日(火)15時10分

地域によって水道料金には大きな違いがある

意外と知られていないことだが、市町村ごとに水道の料金体系はバラバラとなっており、しかも水道料金そのものにかなりの違いがある。このため、いざ広域連携しようと思っても利害関係が思うように進まないのだ。

同じ東京都でも23区の場合、10立方メートル(口径13mm)あたりの水道料金は1080円だが、昭島市は480円と半額以下である(利用量によって条件は変わる)。全国でもっとも高い水準の自治体になると、同じ条件で2000円を超えるところもある。

水道料金にこれほどの違いがあるのは、給水人口や水源の違いなどによって単位コストが大きく変わってくるからである。昭島市の場合、水源がすべて地下水なので、ダムから取水する必要がなく、これが料金低下につながっている。

改正法では広域連携をスムーズに進めるための協議会設置などが盛り込まれたが、どの程度、効果を発揮するのかは未知数だ。

広域連携とは別の形で水道事業の立て直しを図る目的で改正法に盛り込まれたのが民営化である。改正法で想定されているのは、水道事業の運営権を民間企業に売却する「コンセッション方式」と呼ばれる形態である。

この方式は自治体が施設を所有したまま、運営権のみを売却するというもので、運営権を購入した企業は自治体に代わって水道事業の運営を行う。施設の所有者は自治体のままだが、料金の設定や徴収、設備のメンテナンスなどはすべて民間企業が行う。

コンセッション方式の最大のメリットは、自治体に売却代金が入ることである。多くの自治体が財政的に苦しい状況に追い込まれており、地方自治体の財政問題は政府よりも深刻と言われる。運営権を売却できれば、資金を負債の返済に回せるので、財政状況を改善できる。

これに加えて、民間企業にはコスト削減のノウハウがあるので、自治体が運営するよりも低コスト化を実現できる余地がある(あくまで一般論だが)。長年の公営事業の慣習から、調達品の入札などがマンネリ化し、コスト高になっていることは十分に考えられる。民間の競争原理をうまく働かせれば、従来よりも合理的に水道事業を運営できる可能性があることは否定できないだろう。

問題の本質は民営が公営ではなく、このままでは水道事業が存続できないという現実

水道民営化については、水道事業そのものが民間に売却されるとの誤解があり、一部、メディアもそうしたトーンで報道を行っているが、売却されるのは運営権だけで、水道インフラそのものが民間の所有物になるわけではない。したがって、企業の都合で突然、水道がなくなるといった事態までは心配しなくてもよいだろう。だが、民営化すればすべてがバラ色というわけにはいかないのもまた現実である。

すでに多くの自治体で水道事業の維持が困難になっているという現状を考えると、仮に民間企業がコスト削減を行っても限界がある。過疎地域を中心に、結局は水道料金が上がってしまう可能性は高いと考えられる。災害時において民間企業がどの程度まで対応できるのかについても未知数だし、そもそも規模の大きい自治体でなければ黒字運営自体が難しく、事業を引き受けてくれる企業が現れるのかという問題もある。

プロフィール

加谷珪一

経済評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、日本などをビザ免除対象に追加 11月30日か

ビジネス

独GDP改定値、第3四半期は前期比+0.1% 速報

ワールド

独新財務相、財政規律改革は「緩やかで的絞ったものに

ワールド

ゴールドマン、24年の北海ブレント価格は平均80ド
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 5
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 6
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 7
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 8
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    ウクライナ軍、ロシア領内の兵器庫攻撃に「ATACMSを…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 8
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 9
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 10
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story