「近代」が崩れゆく世界で、日本の青年は民主主義を守れるか?
経済を活性化するには、転社、転職、中途採用が当たり前の社会にしないといけない、と言われる。だが、それもバランスの問題だ。終身雇用は企業が人材を確保するのに必要だし、特に「とがっていない」人たちにとっては、そのほうが安心できる。問題はIT分野など急速に人材確保が必要な場合、柔軟な中途採用とその後の社内での昇進制度が必要になることだ。こうして、経済は何とか回っていくだろう。ラーメン店などで見ていても、日本の若い店員は「ちゃんとしている」。責任を持って働くのが当たり前の社会は安泰だ。
では、日本の青年に国を守る気概はあるか。そこは問題だ。全体主義といわれるロシアでさえ、ウクライナ侵攻以来、約100万人が国外へ逃避し、今も半分以上は帰国していない。日本でも、自衛隊に応募する若者はますます減っている。
「国家」は所詮、利権構造の集成なのだから、そこから特に利益を得ていない人は簡単に捨ててしまう。それでも国境を守ろうとするなら、軍隊は無人化に進むしかない。
では、日本が戦争の犠牲の上に手にした民主主義を、今の青年たちは守ってくれるだろうか。民主主義という手あかの付いた言葉はともかく、自分の権利を大事にし、人間らしい生活を目指すという基本は日本の若者に刷り込まれていると思うが。

アマゾンに飛びます
2025年4月29日号(4月22日発売)は「独占取材 カンボジア国際詐欺」特集。タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
東京/経理 買掛金等/世界トップクラスの包装資材&機械の外資系メーカー 残業10h・年休125日
シールドエアージャパン合同会社
- 東京都
- 年収525万円~630万円
- 正社員
-
週3在宅勤務/人事労務担当・リーダー候補 外資系企業の給与計算・社会保険/フレックス/年休124日
永峰・三島コンサルティング
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員
-
土日祝休/外資系オフィス内カフェ・ケータリングの運営スタッフ 年収322万/年休120日
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 年収322万円~350万円
- 正社員