コラム

「人間のライターはもう不要」? チャットGPTにロシアの記事を書かせてみた

2023年05月30日(火)14時35分

チャットGPTはフリーズするときがある。熟考しながら、一字一字慎重に回答してくるときもある。

「君に名前はあるか?」と聞いたらフリーズして、20秒もたっただろうか、「私はチャットGPTと呼ばれるAIモデルです。名前を持つわけではありませんが、あなたが呼びたい名前があれば、それを使っても構いません」という回答が返ってきた。

自分を人間と想定することはチャットGPTの論理回路に埋め込まれていなかったのだろう。今では名前もすらすらと答えるようになった。

チャットGPTはデータ集めには適している。

例えば、「20年時点でのロシアの輸出における主要相手国のシェアを調べるのに、最も信頼できるソースのURLを教えて」と英語で聞くと、ロシア関税局などのURLを教えてくれて、これはばっちり。日本語では、「これを自分で調べろ」式の答えだった。

では、この質問はどうか? 

「南千島(北方領土)は日本、ロシアのいずれに属するか?」。チャットGPTは、歴史的経緯、両国の立場をかいつまんで説明、その後「自分はAIモデルなので、領有権の判断はできません。外交交渉で解決してください」と逃げた。

チャットGPTは自分で物事を判断しないのかというと、そこは微妙だ。するときもあれば、しないときもある。例えば「ロシアは西欧、ビザンチン、ペルシャ、そのいずれの文明圏に最も近いか?」という質問をすると、きちんと答える。そして答えは日本語、英語でかなり違った。

日本語では、「ロシアは主に西欧・ビザンチン・東欧文化圏」と答える。一方で英語では、「1つを選べと言われるならビザンチン」とはっきり述べ、その理由を説明してきた。

つまり、物事を自分で判断したように見せることは、かなりできる。あるいは、その「判断」はどこかで見つけたものだろうか。

そこでどうやってデータを集めているのだろうと思い、「ロシアについて日本語で調べるのに最適なサイトを教えてください」と聞いたところ、在日ロシア大使館のものなど、ごくありきたりのものを教えてきた。しかしチャットGPTがそれだけで答えを書いているとは思えない。

プロフィール

河東哲夫

(かわとう・あきお)外交アナリスト。
外交官としてロシア公使、ウズベキスタン大使などを歴任。メールマガジン『文明の万華鏡』を主宰。著書に『米・中・ロシア 虚像に怯えるな』(草思社)など。最新刊は『日本がウクライナになる日』(CCCメディアハウス)  <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

欧州司法裁、同性婚の域内承認命じる ポーランドを批

ワールド

存立危機事態巡る高市首相発言、従来の政府見解維持=

ビジネス

ECBの政策「良好な状態」=オランダ・アイルランド

ビジネス

米個人所得、年末商戦前にインフレが伸びを圧迫=調査
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story