コラム

パレスチナ人を見殺しにするアラブ諸国 歴史が示す次の展開は...

2018年05月23日(水)17時38分

「アラブの春」でチュニジアやエジプトなどの親米政権が倒れる中で、当時のオバマ政権は政権支持でもなく、デモ隊支持でもないあいまいな態度をとった。当時、米国は強権体制とともに若者たちに敵視され、米大使館が若者たちに占拠されたイラン革命の二の舞になりかねない状況だったためである。

ムハンマド皇太子が進めるサウジ・イスラエル関係改善

パレスチナ人の受難にアラブ諸国が動かないという構図は、今回のエルサレム危機でまた繰り返されている。

5月14日の米大使館のエルサレム移転に対してガザで抗議デモが起き、イスラエル軍の銃撃で多くの死者が出たことに対して、トルコのエルドアン大統領が呼びかけてイスラム協力機構(OIC)の緊急首脳会議を開いた。最終声明で「イスラエル軍によるパレスチナ人に対する犯罪行為」と明言し、米国に対しても「エルサレムに大使館を開いたことはイスラム世界に対する挑発と敵対行為」として強く非難した。

会議にはアッバス・パレスチナ自治政府議長が出席し、さらにイランのロウハニ大統領も出席したが、エジプト大統領とサウジアラビア国王は出席しなかった。

一方、米大使館エルサレム移転の1カ月前の4月15日には、アラブ連盟首脳会談がサウジアラビアのダーランで開かれていた。サウジのサルマン国王が主導し、「エルサレム・サミット」と命名、エルサレム問題を主要テーマにする姿勢を見せた。

しかし、首脳会議最終日の16日に発表された「ダーラン宣言」で米国が出てくるのは、「我々はエルサレムをイスラエルの首都とする米国の決定が違法であることを確認する」という1カ所のみで、米国を非難する言葉もなく、さらに1カ月後に迫った米大使館のエルサレム移転については触れていなかった。米国に対して極めて腰の退けた対応だった。

サウジについてはサルマン国王の息子で、昨年6月に副皇太子から皇太子に昇格した32歳のムハンマド皇太子(国防相)が、高齢で病気がちの父王に変わって国政を主導している。同皇太子が、対外的に対イラン強硬策をとり、イエメン内戦に軍事介入してシーア派勢力と闘い、一方でトランプ大統領との親密な関係をとり、イスラエルとの間でも水面下で協力関係を進めているという報道が盛んに流れている。

昨年12月中旬、イスラエルのカッツ諜報相はサウジのニュースサイト「エラフ」のインタビューを受け、そこでムハンマド皇太子をイスラエルに招待したと発言したことを、その後イスラエルメディアに明らかにした。トランプ大統領が12月初めにエルサレムをイスラエルの首都と認定し、パレスチナで抗議デモが始まり、アラブ・中東世界が騒然としている最中のことである。

エラフに掲載されたカッツ諜報相インタビューの一問一答には、皇太子へのイスラエル招待の下りは入っていなかったが、サウジのメディアがイスラエルの閣僚にインタビューすること自体異例で、パレスチナ情勢が緊張する中で、両国の協力関係が進んでいることを印象付けた。

一方、カッツ諜報相は5月の大使館移転時に起こったエルサレム危機の最中にも、エジプトがガザにいるハマス指導者を招いて、「デモを続ければイスラエルはより強硬な対応をするだろうが、エジプトは傍観し、助けることはない」と警告したと発言した。

ハマス指導者で元自治政府首相のハニヤ氏が、エルサレムでの米大使館開館前日にエジプトを訪問している。エジプトはハマスに圧力をかけたことは否定し、ハマス指導部は公式サイトで、エジプトが武装闘争ではなく、平和的な抗議を望んでいることと、エジプトとガザの間の国境通過を緩和することを約束した、と語っている。

プロフィール

川上泰徳

中東ジャーナリスト。フリーランスとして中東を拠点に活動。1956年生まれ。元朝日新聞記者。大阪外国語大学アラビア語科卒。特派員としてカイロ、エルサレム、バグダッドに駐在。中東報道でボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に『中東の現場を歩く』(合同出版)、『イラク零年』(朝日新聞)、『イスラムを生きる人びと』(岩波書店)、共著『ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか』(集英社新書)、『「イスラム国」はテロの元凶ではない』(集英社新書)。最新刊は『シャティーラの記憶――パレスチナ難民キャンプの70年』
ツイッターは @kawakami_yasu

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

新型ミサイルのウクライナ攻撃、西側への警告とロシア

ワールド

独新財務相、財政規律改革は「緩やかで的絞ったものに

ワールド

米共和党の州知事、州投資機関に中国資産の早期売却命

ビジネス

米、ロシアのガスプロムバンクに新たな制裁 サハリン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 5
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 6
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 7
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 8
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    ウクライナ軍、ロシア領内の兵器庫攻撃に「ATACMSを…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 6
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 7
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 8
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 9
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 10
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story