コラム

トランプのエルサレム認定 「次」に起こる危機とサウジの影

2018年01月10日(水)12時01分

「現実」を認めなければ援助を停止するという脅し

トランプ大統領が言う「現実」とは、イスラエルが安保理決議に違反して、東エルサレムの併合によるエルサレムの首都化や入植地建設や分離壁建設など、占領地に積み上げてきた「現実」である。

パレスチナはそのような占領の「現実」を終わらせることを和平交渉に求め、国際社会も「占領終結=和平の達成」と考えてきた。トランプ政権はパレスチナ側に、イスラエルが力で変更してきた占領の「現実」を前提として和平交渉を行うよう求めることになるだろう。

トランプ大統領の1月2日のツイートで、そのことがより明確になった。「(和平)協議の一番難しい部分のエルサレムを議題から外した。だが、パレスチナ人には和平を協議する意志がない。今後、膨大な支援額を支払う理由などあるだろうか」と、パレスチナへの援助停止を示唆したのだ。

このツイートに先立ちヘイリー米国連大使は、パレスチナ難民に人道支援を行う国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)への資金拠出を停止する方針を発表した。大使は「パレスチナが交渉に復帰することを同意するまでは、追加的な資金援助はしないというのが大統領の意向」と説明した。

トランプ大統領はエルサレムをイスラエルの首都と認定したことを「一番難しい部分のエルサレムを議題から外した」と認識している。エルサレムについてはパレスチナ側も「パレスチナ国家の首都」と主張しているのに、トランプ大統領はイスラエルが首都として宣言しているという「現実」を認定し、交渉から外すと言っている。その上で、パレスチナに和平交渉に復帰することを求め、応じなければ資金援助の停止という「制裁」を科すと言っているわけである。

この流れで考えるならば、オスロ合意で「最終地位交渉」のテーマとして棚上げされていた「エルサレムの帰属」「入植地の解体」「境界の設定」などの困難な問題は、いずれも交渉から外され、パレスチナは現在の占領の「現実」である入植地の存在を認め、分離壁を境界として認めることを強制されるだろう。

パレスチナ難民の「帰還権」を認める総会決議も無視

さらにもう1つ、最終地位交渉のテーマとして「難民」問題がある。それはこれまでは1948~49年の第1次中東戦争の際に国連総会で採択された総会決議194号で「 故郷への帰還を希望する難民はできる限り速やかに帰還を許す。望まない難民には補償を行う」として難民たちに「帰還権」が認められていた。

1948年に70万人だったパレスチナ難民は70年経ったいま、500万人を超えている。イスラエルはパレスチナ難民の帰還権を認めず、自分たちが世界のユダヤ人を国民として受け入れたように、パレスチナ難民はアラブ諸国に受け入れられるべきだと主張してきた。

トランプ政権が国連の枠から外れて、<「現実」を認めた上で、「恒久的な和平」合意を目指す>というならば、難民問題でも「帰還権の否定」というイスラエルの主張に組することで「恒久的な和平」を唱えることになるだろう。

プロフィール

川上泰徳

中東ジャーナリスト。フリーランスとして中東を拠点に活動。1956年生まれ。元朝日新聞記者。大阪外国語大学アラビア語科卒。特派員としてカイロ、エルサレム、バグダッドに駐在。中東報道でボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に『中東の現場を歩く』(合同出版)、『イラク零年』(朝日新聞)、『イスラムを生きる人びと』(岩波書店)、共著『ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか』(集英社新書)、『「イスラム国」はテロの元凶ではない』(集英社新書)。最新刊は『シャティーラの記憶――パレスチナ難民キャンプの70年』
ツイッターは @kawakami_yasu

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米財務長官、複数住宅を同時に「主たる住居」と申告=

ワールド

欧州委、イスラエルとの貿易協定停止を提案 ガザ侵攻

ビジネス

カナダ中銀、0.25%利下げ 政策金利は3年ぶりの

ビジネス

米一戸建て住宅着工、8月は7%減の89万戸 許可件
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    「アフリカでビジネスをする」の理想と現実...国際協…
  • 10
    「60代でも働き盛り」 社員の健康に資する常備型社…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story