コラム

北斎のような「波」が、政治的暴力を世界に告発する

2017年10月10日(火)19時23分

この波の造形については、カタナーニが創作している時、友人が「日本の北斎のようだ」と言ったという。カタナーニは葛飾北斎を意識していたわけではなかったが、北斎による、船をのみ込みそうな大きな波の作品を思い出して「そう言ってくれるのは誇らしくて、うれしい」と答えた。「北斎は世界にも知られた日本の偉大な芸術家で、私がいま創作しているものが北斎に通じるということは、美術の歴史が時代を超えて互いにつながっているという証拠でもある」と、彼は説明する。

カタナーニがフランスに招かれて、野外で制作した造形作品もある。樹木の幹に有刺鉄線でつくったサルノコシカケをつくるという作品である。世界から招かれた200人のアーティストが2週間にわたって森の中で生活しながら作品をつくるという企画で、カタナーニは木に登って、いくつもの金属のサルノコシカケをつくった。

「豊饒な樹木に寄生するサルノコシカケは、パレスチナという樹木にくらいついて養分を吸い取るイスラエルのイメージだ。彼らは70年間にわたって、文化や習慣や伝統を生み出しているようなふりをしているが、彼らの存在は不毛で、彼らの周りの自然は枯れてしまう」と語る。

kawakami171011-6.jpg

フランスの森で行われた芸術祭では、樹木の幹に張り付いた有刺鉄線のサルノコシカケをつくった(本人提供)

有刺鉄線を政治的な暴力と読み替えるカタナーニの造形が、強烈な印象を与える作品に仕上がったのは、有刺鉄線を使ってつくった竜巻である。有刺鉄線が螺旋を描いて上に向かって広がっていく。2016年にパリで開かれた国際青年芸術祭で3位に選ばれたという。カタナーニは「パレスチナ難民70年を意識して、難民の心理を考えてつくった作品」と語る。1948年の第1次中東戦争でイスラエルが独立し、70万人とも言われるパレスチナ難民が出た。来年2018年はそれから70年になる。

「パレスチナ人は『私たちは難民キャンプの中に囚われ、進歩することはなく、後退するばかりだ』と言う。閉じられた世界の中で悪循環に陥っている状態を、この作品で竜巻として表現した」と、カタナーニ。さらに、すべてのものを吸い込んでしまう巨大な竜巻の力は、「私たちの魂も幸福も、人生も巻き込んでしまうものとして70年間続くイスラエルによるパレスチナの占領を意味する」と語った。

カタナーニは有刺鉄線でつくられた竜巻を、パレスチナを力で抑え込むイスラエルの占領と結びつける。彼が言う「占領」は、1967年の第3次中東戦争によって始まる東エルサレムとヨルダン川西岸、ガザの占領だけでなく、1948年に始まるイスラエルの独立によって旧パレスチナが「占領」されたという意味である。ベイルートでいまだに難民生活を続けるパレスチナ人もまた、イスラエルという竜巻に巻き込まれた存在ということになる。

kawakami171011-7.jpg

カタナーニが有刺鉄線でつくった竜巻(本人提供)

プロフィール

川上泰徳

中東ジャーナリスト。フリーランスとして中東を拠点に活動。1956年生まれ。元朝日新聞記者。大阪外国語大学アラビア語科卒。特派員としてカイロ、エルサレム、バグダッドに駐在。中東報道でボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に『中東の現場を歩く』(合同出版)、『イラク零年』(朝日新聞)、『イスラムを生きる人びと』(岩波書店)、共著『ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか』(集英社新書)、『「イスラム国」はテロの元凶ではない』(集英社新書)。最新刊は『シャティーラの記憶――パレスチナ難民キャンプの70年』
ツイッターは @kawakami_yasu

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米経済「想定より幾分堅調」の公算、雇用は弱含み=F

ワールド

ハマスは武装解除を、さもなくば武力行使も辞さず=ト

ビジネス

情報BOX:パウエルFRB議長の講演要旨

ワールド

米の対中関税11月1日発動、中国の行動次第=UST
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 5
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story