コラム

安田純平さん拘束と、政府の「国民を守る」責任

2016年05月02日(月)14時04分

日本国民を救出するのは日本政府の責任

 しかし、私はシンポジウムの中で、「安田さんが無事に救出されるよう政府や外務省に対応するよう働きかけるべきだ」と発言した。私も、ヌスラ戦線に身代金を払って解放交渉をすることが逆に安田さんの安全を危うくしかねない、と考えているので、「ヌスラ戦線との交渉=身代金支払い」という論理はとらない。身代金を払わないで安田さんを安全に帰還させる方策を日本政府は全力で探るべきだと考えている。

 ジャーナリストは紛争の現実を知り、それを日本や世界に伝えることを仕事としている。日本国民を救出するのは、日本政府の責任であり、安田さんの救出のために、日本政府は、家族や民間のジャーナリストたちと連携しつつ、最善を尽くすべきである。

 そのように政府に働きかけることは安田さんの意思に反することなのか。私はそうは思わない。先に紹介した安田さんの著作『囚われのイラク』の最後に、安田さん自身が、「本人の意思にかかわらず救出活動をしなければならないのが国家であり、『国家のあり方論』は『自己責任論』という言葉で行うべきものではない」と書いている。

 ジャーナリストは危険地で仕事をする危険を「自己責任」として引き受けるが、それはイラク戦争の時に出た日本的な「自己責任」論に転化して、「国民を守る」という「国の責任」が免除されるわけではない、ということである。安田さんは動画の後半で、「私の国に対して言わなければならないことがある」と前置きして、謎のような言葉を述べた。

「あなたがどこかで暗い部屋に座り、痛みに苦しんでいるのに、誰もいない。誰も答えてくれず、誰も反応してくれない。あなたは目に見えない。あなたは存在しない。誰もあなたのことを気に止めない」

 この言葉は日本では未公開の米国映画のせりふと似ているとの指摘もあるが、安田さんがこの言葉を「国に対して」と前置きして言ったことは重要な意味を持つはずだ。安田さんは自ら日本政府に助けを求めることはなかったが、一人の日本人が、どこかで囚われ、苦しんでいるのに、その日本人は存在しないことになっている、というメッセージを安田さんは「自分の国に向けて」発しているのである。

 パネリストの藤原さんは動画を公表した「ヌスラ戦線の代理人」A氏から、「日本人はなぜ、誰も訪ねてこないのか」と言われたという。ヌスラ戦線にはスペイン人の3人のジャーナリストも拘束されており、スペイン政府と民間が一緒に救済委員会を作って、ヌスラ戦線の代理人と交渉をしているという。安田さんがスペイン人3人と同じ場所で拘束されていれば、国の対応の違いは明らかにわかるだろうし、ヌスラ側から入る情報だけでも、日本政府にとって、自分が「存在しない」かのように扱われていることは痛感することだろう。

(編集部より:5月7日、ヌスラ戦線に拘束されていたスペイン人ジャーナリスト3人が解放されたことが明らかになりました。詳しくは、川上泰徳氏のYahoo!個人の記事「ヌスラ戦線がスペイン人ジャーナリスト3人解放、カタールが仲介、安田さんでもかぎを握る?」をご参照ください)

紛争地で仕事をするのはジャーナリストだけではない

 私は昨年1月に湯川遥菜さんと後藤健二さんが殺害されたことを受けて、「危険地報道を考えるジャーナリストの会」という危険地取材の在り方を議論する集まりに参加した。その議論の中から、昨年12月に『ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか――取材現場からの自己検証』(危険地報道を考えるジャーナリストの会・編、集英社新書)を刊行した。

プロフィール

川上泰徳

中東ジャーナリスト。フリーランスとして中東を拠点に活動。1956年生まれ。元朝日新聞記者。大阪外国語大学アラビア語科卒。特派員としてカイロ、エルサレム、バグダッドに駐在。中東報道でボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に『中東の現場を歩く』(合同出版)、『イラク零年』(朝日新聞)、『イスラムを生きる人びと』(岩波書店)、共著『ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか』(集英社新書)、『「イスラム国」はテロの元凶ではない』(集英社新書)。最新刊は『シャティーラの記憶――パレスチナ難民キャンプの70年』
ツイッターは @kawakami_yasu

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米9月PPI、前年比2.7%上昇 エネルギー商品高

ビジネス

米9月小売売上高0.2%増、予想下回る EV駆け込

ワールド

欧州司法裁、同性婚の域内承認命じる ポーランドを批

ワールド

存立危機事態巡る高市首相発言、従来の政府見解維持=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story