コラム

安田純平さん拘束と、政府の「国民を守る」責任

2016年05月02日(月)14時04分

日本国民を救出するのは日本政府の責任

 しかし、私はシンポジウムの中で、「安田さんが無事に救出されるよう政府や外務省に対応するよう働きかけるべきだ」と発言した。私も、ヌスラ戦線に身代金を払って解放交渉をすることが逆に安田さんの安全を危うくしかねない、と考えているので、「ヌスラ戦線との交渉=身代金支払い」という論理はとらない。身代金を払わないで安田さんを安全に帰還させる方策を日本政府は全力で探るべきだと考えている。

 ジャーナリストは紛争の現実を知り、それを日本や世界に伝えることを仕事としている。日本国民を救出するのは、日本政府の責任であり、安田さんの救出のために、日本政府は、家族や民間のジャーナリストたちと連携しつつ、最善を尽くすべきである。

 そのように政府に働きかけることは安田さんの意思に反することなのか。私はそうは思わない。先に紹介した安田さんの著作『囚われのイラク』の最後に、安田さん自身が、「本人の意思にかかわらず救出活動をしなければならないのが国家であり、『国家のあり方論』は『自己責任論』という言葉で行うべきものではない」と書いている。

 ジャーナリストは危険地で仕事をする危険を「自己責任」として引き受けるが、それはイラク戦争の時に出た日本的な「自己責任」論に転化して、「国民を守る」という「国の責任」が免除されるわけではない、ということである。安田さんは動画の後半で、「私の国に対して言わなければならないことがある」と前置きして、謎のような言葉を述べた。

「あなたがどこかで暗い部屋に座り、痛みに苦しんでいるのに、誰もいない。誰も答えてくれず、誰も反応してくれない。あなたは目に見えない。あなたは存在しない。誰もあなたのことを気に止めない」

 この言葉は日本では未公開の米国映画のせりふと似ているとの指摘もあるが、安田さんがこの言葉を「国に対して」と前置きして言ったことは重要な意味を持つはずだ。安田さんは自ら日本政府に助けを求めることはなかったが、一人の日本人が、どこかで囚われ、苦しんでいるのに、その日本人は存在しないことになっている、というメッセージを安田さんは「自分の国に向けて」発しているのである。

 パネリストの藤原さんは動画を公表した「ヌスラ戦線の代理人」A氏から、「日本人はなぜ、誰も訪ねてこないのか」と言われたという。ヌスラ戦線にはスペイン人の3人のジャーナリストも拘束されており、スペイン政府と民間が一緒に救済委員会を作って、ヌスラ戦線の代理人と交渉をしているという。安田さんがスペイン人3人と同じ場所で拘束されていれば、国の対応の違いは明らかにわかるだろうし、ヌスラ側から入る情報だけでも、日本政府にとって、自分が「存在しない」かのように扱われていることは痛感することだろう。

(編集部より:5月7日、ヌスラ戦線に拘束されていたスペイン人ジャーナリスト3人が解放されたことが明らかになりました。詳しくは、川上泰徳氏のYahoo!個人の記事「ヌスラ戦線がスペイン人ジャーナリスト3人解放、カタールが仲介、安田さんでもかぎを握る?」をご参照ください)

紛争地で仕事をするのはジャーナリストだけではない

 私は昨年1月に湯川遥菜さんと後藤健二さんが殺害されたことを受けて、「危険地報道を考えるジャーナリストの会」という危険地取材の在り方を議論する集まりに参加した。その議論の中から、昨年12月に『ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか――取材現場からの自己検証』(危険地報道を考えるジャーナリストの会・編、集英社新書)を刊行した。

プロフィール

川上泰徳

中東ジャーナリスト。フリーランスとして中東を拠点に活動。1956年生まれ。元朝日新聞記者。大阪外国語大学アラビア語科卒。特派員としてカイロ、エルサレム、バグダッドに駐在。中東報道でボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に『中東の現場を歩く』(合同出版)、『イラク零年』(朝日新聞)、『イスラムを生きる人びと』(岩波書店)、共著『ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか』(集英社新書)、『「イスラム国」はテロの元凶ではない』(集英社新書)。最新刊は『シャティーラの記憶――パレスチナ難民キャンプの70年』
ツイッターは @kawakami_yasu

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエルがガザ軍事作戦を大幅に拡大、広範囲制圧へ

ワールド

中国軍、東シナ海で実弾射撃訓練 台湾周辺の演習エス

ワールド

今年のドイツ成長率予想0.2%に下方修正、回復は緩

ワールド

米民主上院議員が25時間以上演説、過去最長 トラン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story