コラム

映画『オマールの壁』が映すもの(2)不毛な政治ではなく人間的な主題としてのパレスチナ問題

2016年05月13日(金)16時22分

イスラエルが建設した分離壁をのぼるオマール 提供:UPLINK

映画『オマールの壁』が映すもの(1)パレスチナのラブストーリーは日本人の物語でもある

※ネタばれ注意

 パレスチナ映画『オマールの壁』の結末は、主人公のオマールが、自分をスパイに仕立てようとしたイスラエル秘密警察のラミ捜査官を銃で撃つというものだ。オマールがなぜ、ラミを撃ったのかは、映画の中で種明かしされるわけではない。謎解きは観客に委ねられる。

 この結末の前に、この映画の人間的なドラマは終わっている。オマールとナディアのラブストーリーを縦糸とすれば、それに模様をつける横糸は、パレスチナ問題である。結末は、この映画でのパレスチナ問題に仕舞いをつけるものであり、当然のこととして、オマールとラミという「パレスチナ対イスラエル」の対比となる。

【参考記事】『オマールの壁』主演アダム・バクリに聞く

 パレスチナ映画であるなら、パレスチナ問題が縦糸で、パレスチナ人の若者のラブストーリーなど人間ドラマは横糸ではないか、と考えるかもしれない。しかし、『オマールの壁』はそうではない。さらに、同じくアブ・アサド監督の『パラダイス・ナウ』もそうではなかった。だからこそ、パレスチナ映画でありながら、世界の娯楽映画が集まるハリウッドのアカデミー賞で、それぞれ外国語映画賞にノミネートされたのだ。

 前編でも触れたように、英語版の公式サイトの予告編は、オマールとナディアのラブストーリーを中心としたつくりになっているが、日本語版の予告編は、パレスチナを分断する分離壁に象徴されるパレスチナ問題を中心としたつくりとナレーションになっている。イスラエルを支持するユダヤ人勢力が強い影響力を持っている米国で、パレスチナ問題を強調することのマイナスが考慮されたことはあるだろうが、実際に映画を見てみれば、この映画の縦糸は人間ドラマであるということは理解できるはずである。

 ラブストーリーの部分の結末は、オマールはナディアと結婚を約束していたが、イスラルのスパイとなった幼馴染のアムジャドから「ナディアを妊娠させた」と言われたことで、自身はナディアとの結婚をあきらめ、ナディアをアムジャドと結婚させるというものだった。

 ところが、2年後、オマールはアムジャドとの間で2児をもうけたナディアと初めて二人きりで話し、ナディアが妊娠していたというアムジャドの言葉が嘘だったことを知る。アムジャドは親友のオマールをだまして、ナディアを奪ったことが明らかになる。

オマールがラミを撃った謎の読み解き

 私が講義を持つ大学の自主講座で、この映画を題材として映画を見た学生たちの感想を聞いた時、ある学生は、オマールがラミ捜査官に電話して「犯人が分かった。銃をくれ」と言った時に、嘘をついたアムジャドを殺すと思ったのに、なぜラミ捜査官を撃ったのだろう、と疑問を呈した。

 オマールが最後にラミを撃ったことについて、映画を見た学生から出てきた読み解きとして、オマールは自分の怒りをすべての問題を生み出しているイスラエルに向け、反抗者となる道を選んだ、というものがあった。または、自分の怒りからラミを殺したオマールの顔が、抑圧者であるラミと重なったという見方をしたものもいた。つまり、占領という暴力がパレスチナ人の若者をも醜い殺人者にしてしまう、という読みである。

プロフィール

川上泰徳

中東ジャーナリスト。フリーランスとして中東を拠点に活動。1956年生まれ。元朝日新聞記者。大阪外国語大学アラビア語科卒。特派員としてカイロ、エルサレム、バグダッドに駐在。中東報道でボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に『中東の現場を歩く』(合同出版)、『イラク零年』(朝日新聞)、『イスラムを生きる人びと』(岩波書店)、共著『ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか』(集英社新書)、『「イスラム国」はテロの元凶ではない』(集英社新書)。最新刊は『シャティーラの記憶――パレスチナ難民キャンプの70年』
ツイッターは @kawakami_yasu

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、中距離弾でウクライナ攻撃 西側供与の長距離

ビジネス

FRBのQT継続に問題なし、準備預金残高なお「潤沢

ワールド

イスラエル首相らに逮捕状、ICC ガザで戦争犯罪容

ビジネス

貿易分断化、世界経済の生産に「相当な」損失=ECB
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 2
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱が抜け落ちたサービスの行く末は?
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 5
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 6
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 7
    ウクライナ軍、ロシア領内の兵器庫攻撃に「ATACMSを…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    若者を追い込む少子化社会、日本・韓国で強まる閉塞感
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 7
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 8
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 9
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 10
    中国富裕層の日本移住が増える訳......日本の医療制…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story