コラム

難民はなぜ、子供を連れて危険な海を渡るのか

2015年11月11日(水)16時25分

kawakami151111-b.jpg

2015年11月7日、ギリシャのレスボス島にたどり着いたボートからも子供を腕に抱いた男性が。今年すでに59万人以上の難民がギリシャに渡っている Alkis Konstantinidis- REUTERS

 Aさんはボドロムから密航斡旋人の車で出発したが、実際に海を渡ったのは、北80キロほどにある場所で、渡った先もサモス島だった。サモス島もコス島と同様にトルコからの密航者が渡る島である。私はサモス島に渡るトルコの海岸にも昨夏、新聞の特派員としての取材で行ったことがあった。

 当時、Aさんの知人のシリア人がドイツに渡ったというのでドイツに行ってインタビューをした。そのシリア人は、最初、サモス島を目指してゴムボートに乗ったが、すぐにボートが浸水したために、岸に戻ってきたという。密航をあきらめて一旦、シリアに戻ったが、状況がさらに悪化したために、もう一度トルコに行って密航を試みた。

 2回目の密航では海ではなく、トルコの北部の川を越えて、ギリシャに入った。その後は、今回のAさんと同様に、マケドニア、セルビア、ハンガリー、オーストリアを経てドイツに着いて難民申請をした。途中、マケドニアとハンガリーで警察に拘束され、ドイツに到着するまで5か月かかったという。詳細は、私のブログの「ドイツまで歩いたシリア難民の証言」をご覧いただきたい。

 昨夏、サモス島が見えるトルコ側の港で、漁師たちから海を渡ろうとして死ぬ難民たちについて話を聞いた。おぼれ死んだ難民の遺体を引き上げたことがあるという漁師の1人が「シリアやイラク、パレスチナなど、不幸な中東の人々が、自由と繁栄を求めてここに来る。海の向こうに幸せな人生があると考えるのだろう」とため息交じりに語った。

子供たちの将来への不安が欧州密航へと背中を押す

 Aさんは私がカイロにいたころから、「いつか欧州に行きたい」とは言っていた。しかし、Aさんは先にドイツに渡った知人から「密航は厳しすぎて、あなたにはできない」と言われたと話していた。事務系の仕事をし、太り気味のAさんを見ると、海を渡ったり、山を越えたりすることに耐えられるとは思えなかった。Aさん自身も危険が伴うことは承知している様子で、「危険を冒すつもりはない」と言っていた。そのAさんがなぜ、危険な密航を決行したのだろうか。

 Aさんはダマスカスの高校卒業後、ビジネススクールでカスタマーサービスを学び、ベイルートのフランス系のスーパーマーケット「カルフール」で採用され、その後、サウジアラビア、ドバイの系列店でもそれぞれ2年間働いた。シリア内戦が始まると、カイロに移り、しばらくカイロのカルフールのカスタマーサービスで働いていた。

 Aさんの心境の変化は、エジプトの変化を映していた。最初にカイロに来た時は、エジプト革命後に選挙で選ばれたイスラム系大統領の政権で、シリアの反体制派を支持し、シリア難民を歓迎する政策だった。ところが2013年夏、軍のクーデターが起き、イスラム系大統領が排除されると、政府はアサド政権支持となり、シリア難民に厳しい政策へと変わった。「エジプトではシリア難民は就業が認められず、生活が困窮した」という。

 さらに、2013年に長男が生まれ、2015年に長女が生まれたことが、欧州密航へとAさんの背中を押した。「エジプトにいても、シリアに戻っても、子供たちの将来はない。まともな生活の基盤も出来ず、まともな教育を受けさせることもできない。子供の将来を考えると、海を渡るしかなかった」という。ドイツで滞在許可が得られたら、妻と子供2人を呼び寄せるという。「私だけだったら、危ない密航をしようとはしなかっただろう」とAさんは語った。

プロフィール

川上泰徳

中東ジャーナリスト。フリーランスとして中東を拠点に活動。1956年生まれ。元朝日新聞記者。大阪外国語大学アラビア語科卒。特派員としてカイロ、エルサレム、バグダッドに駐在。中東報道でボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に『中東の現場を歩く』(合同出版)、『イラク零年』(朝日新聞)、『イスラムを生きる人びと』(岩波書店)、共著『ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか』(集英社新書)、『「イスラム国」はテロの元凶ではない』(集英社新書)。最新刊は『シャティーラの記憶――パレスチナ難民キャンプの70年』
ツイッターは @kawakami_yasu

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエルがガザ空爆、48時間で120人殺害 パレ

ワールド

大統領への「殺し屋雇った」、フィリピン副大統領発言

ワールド

米農務長官にロリンズ氏、保守系シンクタンク所長

ワールド

COP29、年3000億ドルの途上国支援で合意 不
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではなく「タイミング」である可能性【最新研究】
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 5
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 6
    寿命が5年延びる「運動量」に研究者が言及...40歳か…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 10
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 10
    2人きりの部屋で「あそこに怖い男の子がいる」と訴え…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 6
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 7
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 8
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story