コラム

瀬戸際の元徴用工問題、日本は自ら解決の道を閉ざすな

2020年08月13日(木)21時10分

しかしながら、この様な措置により、日本政府が韓国政府に大きな圧力をかけ、彼らをして譲歩へと追い込めるかと言えば、それは極めて難しい。短期ビザ免除の停止は、韓国側よりも寧ろ日本側観光業にダメージの大きい施策であり、ただでさえ新型コロナ禍により深刻な状況に直面している同業種に致命的な打撃を与えかねない。2017年には700万人を超えた韓国人観光客が大きく減少すれば、その影響はコロナ以後の観光業にとって極めて大きなものとなる。そもそも新型コロナ禍により、現実の人々の動きは既に止まっており、これにより新たな状況が生じる訳ではなく、それにより韓国に具体的な影響がある訳がない。寧ろ結果として、コロナ以後に韓国から海外に向かう観光客が他国へと足を向ける結果になるのは目に見えている。

他方、追加関税の導入をはじめとする貿易に関わる措置は、それが元徴用工問題に関わる報復措置である事が明らかな形で安易に実施された場合には、WTOのルール違反となってしまう可能性が高い。そもそも昨年7月、韓国との関係が悪化する中、日本政府が自らの措置を「安全保障上の理由による輸出管理措置」という形で行ったのも、一面では、これによりWTOのルールに抵触しない形を作る為だった。現在の国際社会では自由貿易体制を維持する為に様々なルールが作られており、だからこそ歴史認識問題という、経済とは全く異なる次元にある問題を理由に、一方的な対抗措置を取る事は極めて難しい。

日韓ともに決定打なし

勿論、現在のWTOは上級委員会が機能停止した状態にあり、その動きを恐れる必要はない、という意見もあるかもしれない。しかし、それでは、これまで「自由貿易体制の維持」を、国際社会における自らの主要な主張の一部としてきた日本政府の立場と大きく衝突してしまう事になる。自由貿易体制の維持が、わが国にとって重要な事は明らかであり、これを「たかが」日韓の歴史認識問題で損なってしまうのでは、本末転倒と言うべきだろう。

もっとも、であれば状況は韓国に有利なのか、と言えばそれもまた誤りである。何故なら日本が韓国に対して自らの意見を押し付ける力や手段を有していない以上に、韓国もまた、日本に対して自らの意思を貫徹させるに足る手段を有していないからである。日本の輸出管理措置発動への反発としてはじまった韓国国内における大規模な日本製品や日本への観光旅行のボイコットは、九州の観光業界など経済界の一部に大きな影響を与えたものの、それにより日本政府の施策や世論を変える効果までは持たなかった。一連の問題について、文在寅政権は事態を悪化するままに放置しており、そこに問題解決の為の真摯な姿勢を見出す事はできない。そもそもグローバル化が進む今日においては、どこか一カ国のみの経済的圧力で、他国の政治的動きを変えさせるなど、ほぼ不可能な事なのだ。

プロフィール

木村幹

1966年大阪府生まれ。神戸大学大学院国際協力研究科教授。また、NPO法人汎太平洋フォーラム理事長。専門は比較政治学、朝鮮半島地域研究。最新刊に『韓国愛憎-激変する隣国と私の30年』。他に『歴史認識はどう語られてきたか』、『平成時代の日韓関係』(共著)、『日韓歴史認識問題とは何か』(読売・吉野作造賞)、『韓国における「権威主義的」体制の成立』(サントリー学芸賞)、『朝鮮/韓国ナショナリズムと「小国」意識』(アジア・太平洋賞)、『高宗・閔妃』など。


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米・イスラエル、ガザ巡る国連職員の中立性に疑義 幹

ビジネス

米アメックスがプラチナカード刷新で3500ドル追加

ビジネス

午前の日経平均は続伸、ハイテク株主導で最高値 一巡

ワールド

ウクライナ、ポーランド軍に対ドローン訓練実施へ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story