コラム

イギリス新生児連続殺人、看護師の凶行から目をそらし続けた病院の罪

2023年09月08日(金)14時30分
新生児殺害で取り調べを受けるルーシー・レトビ

新生児殺害で取り調べを受けるルーシー・レトビー Cheshire Constabulary/Handout via REUTERS

<数多くの新生児を病院で殺害していた看護師ルーシー・レトビーが終身刑の判決を受けたが、犯罪者にとって絶好の職場になり得る病院は何を怠ったのか>

イギリスの(国民保健サービス)NHSの病院で数多くの新生児を殺害したとして看護師のルーシー・レトビーが終身刑の判決を受けた事件は、イギリス中に衝撃と驚きをもたらした。「よりによって看護師が!」と人々は言う。

衝撃と嫌悪感は分かるが、驚くことではない。イギリス史上最悪の連続殺人犯であるハロルド・シップマンは、NHSの医師で、その立場を利用して多くの高齢患者を殺害した。彼の前には、1991年に4人の乳児殺人と3人の乳児に対する殺人未遂の罪で、看護師のビバリー・アリットが有罪判決を受けた。

こうした犯罪者を駆り立てる胸の内の悪意は理解し難いが、ゆがんだ人格の持ち主が犯行の機会を狙っていることは推測できる。彼らにとって絶好の職業は、か弱い人々のケアをする立場にいて、そのケアを任されていて、証拠を覆い隠せる医学知識を持ち合わせていることだ。

だから、NHSが組織として危険性を警戒する必要があるのは明白。だがNHSはそうしなかった。シップマンの事件では、どれも同じ担当医の名前が記された死亡証明書と共に異常な数の遺体が運ばれてきていることを、ある葬儀業者が当局に通報した。今回のレトビーの事件では、数多くの新生児死亡と不測の事故が、同一の看護師が居合わせている時にあり得ないほどの確立で起こっている、と医師たちが再三指摘していた。言い換えれば、見聞きしたことをつなぎ合わせて推測したのは、組織ではなく組織内にいた個々人であり、信じ難いことに彼らは苦しい立場に追いやられた。

病院の上層部は騒動を隠し通そうとし、ある時には医師たちに、彼らの追及がレトビーを「苦しませた」として謝罪するよう強いたことさえあった。病院トップはあたかも、殺人犯を捕らえることよりも病院の評判のほうが大事だったようだ。彼らは警察に報告書の提出を拒み、レトビーを患者と接する仕事から外すことで問題は「解決済み」だと考えていたようだった。新生児の命が奪われ、両親の人生が滅茶苦茶にされた状況で、病院側は役人的な考え方に終始していた。

統計的な傾向を見ても、大きな赤信号が点滅していた。シップマンの事件の教訓は明らかで、僕ですら知っている。シップマンの患者たちは、彼の午後の往診時に死亡する割合が驚異的に高かったという。普通は夜の方が患者の死亡率は高いものだし、定義上は在宅の患者は病院に運び込まれている場合よりも体調が悪くないことが多いにも関わらず。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米の和平案、ウィットコフ氏とクシュナー氏がロ特使と

ワールド

米長官らスイス到着、ウクライナ和平案協議へ 欧州も

ワールド

台湾巡る日本の発言は衝撃的、一線を越えた=中国外相

ワールド

中国、台湾への干渉・日本の軍国主義台頭を容認せず=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 7
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 8
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story