コラム

コロナ予防でひどい風邪が流行し、クリスマスは9月に始まった

2021年10月21日(木)16時30分
ロンドンの環状高速道路M25を封鎖して気候変動に抗議する活動家

活動家がロンドンの環状高速道路M25を封鎖して気候変動に抗議する一方で、ガソリン不足にいら立つ人々による小競り合いも起きている(写真は10月13日、M25上で拘束される活動家) Henry Nicholls-REUTERS

<ここのところ、イギリスではかつてないようなおかしなことがいろいろ起こっている。長い自粛生活で免疫低下した人々を強力な風邪が襲い、環境保護を叫びながらガソリン不足に憤り、ブレア一族は荒稼ぎし......>

あらゆる種類のおかしなことが起こっている。そのほとんどは、僕が予想もできなかったものだ

最近のある朝目覚めると、右耳に痛みがあった。聞こえも少し悪いし、バランス感覚までおかしくなっている。僕はちょっとした風邪を引いていたが、これはいつになく珍しい症状だった。僕はむしろ、コロナ禍のここ数年はものすごく感染予防に気をつけているし、他の人々も行動に気を配っているから、風邪など引くはずがないと思っていた。それに、何カ月も続いた有意義な「休養」のおかげで、どんな病気もはねのけられる体になったと思っていた。

ところがそんな折、多くの人々が「かつてないレベルの風邪」に苦しんでいるとの記事を読んだ。イギリスでは風邪はたいてい9月に流行するが、ソーシャルディスタンスを取って他人との接触を避けようと長々と続けてきた異例の試みのせいで、今年はイギリス人は「免疫負債」に苦しめられている。日常的に細菌にさらされていなかったため、免疫システムが弱まってしまっているのだ。ある記事によれば、1年間運動しなかった人にいきなり10キロのマラソンをしろというようなものだという。

完全に予想通りだったのは、僕が医師の診察を受けられないだろうなということ。僕の家のそばにはクリニックがあるから、受付で予約が取れないか歩いて行ってみることにした。でもクリニックは、入り口を閉めてしまって予約済み患者以外は締め出していた。僕の症状ではどの点耳薬が必要なのかは分かっていたが、薬剤師は医師の処方箋なしにその薬は売ってくれないし、処方箋は医師の診察がなければ手に入れられず、そして何度電話をしてもつながらない診察の予約は、今や強い意志と運の良さがなければトライできないプロジェクトになってしまった。

化石燃料に対する「国民的感情」はどっち?

イギリス中で、人々は気候変動に対して行動するよう呼びかけている。活動家たちはロンドンの環状高速道路M25を封鎖し、ヒースロー空港へのアクセスを妨害するなどして抗議行動を行っている。とても危険で迷惑な行為だが、彼らは本当に必要な呼びかけなのだと言う。

だがそれと同時に、人々はガソリンスタンドでガソリンの供給不足に怒り、奪い合いをしてもいる。もし僕が政治家だったら、化石燃料に対する「国民的感情」はいったいどっちなのかと分からなくなることだろう。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 5
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 6
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story