コラム

コロナワクチン接種後の腕の痛みSIRVAって?

2021年06月16日(水)15時00分

注射の位置が高過ぎるとSIRVAが起こる可能性が Henry Nicholls-REUTERS

<新型コロナウイルスのワクチン接種を受けて科学と医療と政策の勝利に感慨を覚えたイギリス人の筆者だが、実は長引く腕の痛みに悩まされた。その原因とは......>

ニューズウィーク日本版6月8日号で、ワクチン接種体験記を書いた。もしもこれを書くのが10日早かったか10日遅かったら、あそこまで揺るぎなくポジティブな書き方はしなかっただろう。僕なりの結論としては、今でもイギリスのワクチンプログラムは大勝利だと思っているが、記者として熱心に、多少なりとも修飾語を加えて書いた部分もあっただろう。

僕は体験記の中でワクチン接種後に腕の痛みがあったことについて触れ、同じ症状が出た人々とは異なり、僕の場合は何週間か症状が続いたことを書いた。あの記事を書く前には多少痛みが治まっていて、以前のように腕を普通に使うようになっていた。ところが、調子に乗っていたらいつの間にかまた痛みだして、接種数日後のような痛みがぶり返したようだ。問題は、このとき僕は、2回目接種のスケジュールを(1回目から9週後の日に)予約したばかりだったことだ。

このまま2回目接種を受けるべきか1~2週先送りするべきか医者に相談したいと思っていたから、この状況は厄介だった。肩の痛みがぶり返した時から5日後の2回目接種予約日までの間に僕が予約調整できなかったのは、NHS(国民保健サービス)的にはよくあることだった。

まず、僕はスケジュール変更を試みた。最初にオンラインで予約をキャンセルできるかやってみた。キャンセルした後でないと、ウェブサイト上で他の日程候補が表示されないようになっている。すると、キャンセル後に表示された唯一の候補日は、キャンセルしたのと同じ日だった。当初の予約の30分後に予約を変更したって、都合がよくなるわけがない。でも僕は、とりあえずそこに暫定予約を入れ、その間に医者に聞こうと思った。

診察希望者があまりに多いから、医者に診てもらうのは困難なことで有名だ。だから僕は、はっきりと状況を説明した質問メールを送り、どうしたらいいか問い合わせた。3日後、返事を受け取った。「医師の診察予約をするのが良いでしょう」。そして振り出しに戻ったわけだ。

通常の予防接種よりミスの可能性は高いが

その翌日は、たまたま僕のかかりつけクリニックが臨時休診日だった。だから結局、接種日が来てしまった。

診察予約のためには、午前8時半に電話をかけることになっていて、早い者勝ちだ。僕は12回かけて通話中ばかり。「ラッキー13」でやっとつながったと思ったら、その日の予約は全て埋まったと言われた。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米経済指標「ハト派寄り」、利下げの根拠強まる=ミラ

ビジネス

米、対スイス関税15%に引き下げ 2000億ドルの

ワールド

トランプ氏、司法省にエプスタイン氏と民主党関係者の

ワールド

ロ、25年に滑空弾12万発製造か 射程400キロ延
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 9
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story