コラム

賃金格差の解消こそが女性の雇用を後押しする

2015年08月03日(月)16時40分

 ILOでは批准すべき基本条約として「結社の自由」「強制労働」「差別」「児童労働」という4つのテーマを掲げています。それに関わる8つの条約それぞれについて、ILO加盟国の80%~95%が採択をしている中、日本はいまだにこの基本8条約ですら網羅しきれていません。未批准は105号「強制労働の廃止に関する条約」、111号「雇用及び職業についての差別待遇に関する条約」ですが、特に111号は差別待遇ですから女性の雇用問題にも関わってきます。ILOは日本を含めた各国に111号を批准させるべく例えば2008年のILO報告でも要請をしています。


The ILO Declaration Expert-Advisers (IDEAs) noted the intentions expressed by most governments, including the Government of Japan, to ratify or consider ratification of Conventions Nos.100 and/or 111. They encouraged the governments to accelerate this process so as to make an important step forward towards universal ratification.

ILO 宣言専門 アドバイザー (IDEAs) は、日本政府を含むほとんどの政府が示した100号および/または111 号の批准を検討する意向に注目した。IDEAsは普遍的な批准に向けた重要な一歩を進むよう、この批准に向けてのプロセスを加速するよう各政府に促した。


 2015年現在でもまだ日本が批准していない背景には(これはワタクシの邪推に過ぎませんが)、米国も111号を批准していないからとの慢心があるのではなかろうか。その米国ですが、オバマ政権下では2010年から大統領の諮問委員会としてILO委員会が招集されています。ILO条約の批准のための法的蓋然性について集中的に検証作業を行う第三者委員会では、特にこの111号の採択に向けて動いており、その様子は米国務省のサイトに掲載されている国連向け報告書からもうかがえます。


In May 2014, the President's Committee on the ILO pledged to redouble its efforts to ratify Convention 111 on Discrimination in Employment and Occupation, demonstrating our commitment to equal opportunity and treatment and the elimination of employment discrimination worldwide.

2014 年 5 月、ILO の雇用と職業における差別に関する条約111 を批准するための努力を倍加することを大統領諮問委員会が約束、機会均等および世界的な雇用差別撤廃への取り組みを示します。


プロフィール

岩本沙弓

経済評論家。大阪経済大学経営学部客員教授。 為替・国際金融関連の執筆・講演活動の他、国内外の金融機関勤務の経験を生かし、参議院、学術講演会、政党関連の勉強会、新聞社主催の講演会等にて、国際金融市場における日本の立場を中心に解説。 主な著作に『新・マネー敗戦』(文春新書)他。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

タイ、米関税で最大80億ドルの損失も=政府高官

ビジネス

午前の東京株式市場は小幅続伸、トランプ関税警戒し不

ワールド

ウィスコンシン州判事選、リベラル派が勝利 トランプ

ワールド

プーチン大統領と中国外相が会談、王氏「中ロ関係は拡
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story