コラム

安倍前首相が絶賛した「朝日批判本」の残念な構成

2021年08月25日(水)06時30分

HISAKO KAWASAKIーNEWSWEEK JAPAN

<安倍前首相がツイッターで絶賛した朝日批判本は、実は意外なほど取材が重ねられた「まとも」な内容だった――前半は>

今回のダメ本

ishido-web01210824.jpg崩壊 朝日新聞
長谷川煕[著]
WAC
(2018年6月26日)

安倍晋三前首相がツイッター上で大絶賛したことで知られる一冊で、しかも朝日新聞批判本──という触れ込みで読み始めた。どれだけ過激なことが書かれているのだろうかと期待したが、前半は意外なほどに取材が重ねられている。

著者が衝撃を受けた従軍慰安婦問題、特に慰安婦を強制連行したとする吉田清治証言を報じた記事の取り消しについて、かつての同僚や先輩、一連の報道の担当者を訪ね歩く描写の中には興味深いエピソードもいくつか出てくる。53年間も朝日新聞、同社が創刊した週刊誌AERAで取材・執筆を続けていただけある。

ともに旧厚生省詰め記者として、スクープを取った松井やよりに対する愛憎相半ばとも言える検証は、右派的な視点による糾弾で終わることはなく、優れた記事や著作、記者としての評価もある。松井は朝日新聞のみならず、日本の女性記者のパイオニアとも言える存在で、在職中からスクープやルポルタージュを発表し、戦争と女性への暴力といった問題を鋭く提起したことでも知られている。後年にも「女性国際戦犯法廷」を開くなど精力的な活動を続けていた。長谷川自身も彼女から学ぶことは多かったことがうかがえる。

では、なぜ唐突に安倍前首相が絶賛したのか。それは、第2部以降の描写にある。第1部にも「非ないし反マルクス主義者だと『右翼』と呼ばれがちなのが、この新聞社の、偽らざる実態だったのだ」といった文章が出てきたが、こうした主張が繰り返し登場する。

安倍前首相はどこに「刺さった」のか?

取材も後半になると明らかに薄くなる。匿名の朝日新聞社内の証言や、公表されている文書などをベースに昭和史をたどった著者の「朝日新聞論」が展開されていく。「朝日=マルクス主義者が牛耳る会社」という前提で史料を読んでいるため、論調は書店で山積みになっている右派本と大差ないものになってしまった。

さらに、《二〇〇五年は、松井の「女性国際戦犯法廷」の番組に「政治介入」をした安倍、中川を叩き潰せという「大義」が、事実関係もいい加減なままに、「大義」好きの朝日新聞社の頭を縛ってしまっていたのだろう》(同書より)といった一文がイデオロギー色の強い前首相を喜ばせたことは想像に難くない。

著者はあとがきで53年間も内部にいながら、なぜ従軍慰安婦問題を検証しなかったのかという点について弁明を書いている。明かされた理由は凡庸なもので、彼は日々の取材、執筆に没頭していたのだという。結局、その程度の問題意識なのだ。

プロフィール

石戸 諭

(いしど・さとる)
記者/ノンフィクションライター。1984年生まれ、東京都出身。立命館大学卒業後、毎日新聞などを経て2018 年に独立。本誌の特集「百田尚樹現象」で2020年の「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞作品賞」を、月刊文藝春秋掲載の「『自粛警察』の正体──小市民が弾圧者に変わるとき」で2021年のPEPジャーナリズム大賞受賞。著書に『リスクと生きる、死者と生きる』(亜紀書房)、『ルポ 百田尚樹現象――愛国ポピュリズムの現在地』(小学館)、『ニュースの未来』 (光文社新書)など

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国、TikTok巡る合意承認したもよう=トランプ

ワールド

米政権がクックFRB理事解任巡り最高裁へ上告、下級

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRBの慎重姿勢で広範に買

ビジネス

米国株式市場=主要3指数が最高値、利下げ再開を好感
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story