- HOME
- コラム
- パリの欧州・EU特派員
- コロナ後の新しい五輪モデルは「2024年パリが示す…
コロナ後の新しい五輪モデルは「2024年パリが示す」と仏意欲 東京には何ができるか
東京五輪の延期を決定した日本の様子をOuest France紙がビデオにまとめている(それにしても延期決定の政治の場も、小池都知事以外、男、男、男である。アスリートの半分は女性なのに。さすが男女平等度世界121位である
)。
五輪が生き残るために
ドゥリュ氏はオリンピックを愛し、なんとしても続けることを望んでいる。
オリンピックとパラリンピックは祭典であり、あらゆる国籍と地域のアスリートにとって、一生涯の出会いとなるものです。五輪は世界を結びつけることを目的としています。
五輪は「ザ・スポーツ」です。普遍的な平和、出会い、そして他者への敬意を払う独特の一瞬(とき)なのです。
だからこそ、五輪は有用なのですーーましてや危機の時代には。
五輪と変化する世界との関連性を保ち、適合させるために、五輪を再考しなければなりません。現実の世界から切り離されて、どのような代価を払ってでも今の
ままで踏みとどまる、などということは出来ないでしょう。
そして彼は、『種の起源』を著したチャールズ・ダーウィンの言葉を引用して、今の時代に合わせた五輪が必須であることを繰り返し訴えている。
「生き残るのは、最も強い種ではないし、最も知的な種でもない。変化に最も適応することが出来る種である」とダーウインは述べています。
すべての人が、改革の必要性については同意しますが、この新しいモデルの「方法」を見つけるのは私たちなのです。
こう言って、トリビューンを締めくくっている。
ドゥリュ氏はかねがね、「組織によって物事を成し遂げるには、透明性がなければならない。でも秘密主義の信仰に執着している人がいる」と批判してきた。
このようなトリビューンを発表したのは、まずはフランス国民の間に、オープンに広く公に議論が喚起されることを願ってのことだろう。
この発表にどの程度パリ大会組織委員会が関わっているかはわからないが、危機や困難にあって強い個性が登場して、国民的議論を呼び起こそうと演説するのは、実にフランス社会らしいと言える。日本ではあまり見かけない。
果たして、パリ五輪とフランスは、どの程度、オリンピックに対する世界の世論を喚起することが出来るだろうか。
そして五輪の組織委員会は、自浄作用をもつことが出来るのだろうか。危機を乗り越えて、世界中の人々に受け入れられる新しいオリンピックをつくっていくことが出来るのだろうか。
それにはまず、次の開催国である日本、つまり私たち日本人が真剣に議論しなければならないのではないだろうか。
この筆者のコラム
危機下のウクライナに「ヘルメット5000個」 武器提供を拒むドイツの苦悩 2022.01.29
冷戦思考のプーチン、多様性強調のバイデン 米欧露が迎える新局面とは? 2021.12.28
タリバン、国際資金枯渇の危機:米ドルで三重苦 アフガニスタンの財源は? 2021.08.30
タリバンはなぜ首都を奪還できたのか? 多くのアフガン人に「違和感なく」支持される現実 2021.08.26
アフガン難民はどこへ? 受け入れめぐるEU加盟国の不満といさかい 2021.08.25