- HOME
- コラム
- デジタル権威主義とネット世論操作
- ウクライナ対ロシア 市民も参加するサイバー戦は今後…
ウクライナ対ロシア 市民も参加するサイバー戦は今後どうなる
ロシアのハクティビストグループの母体はサイバー犯罪関連グループ
ロシアのハクティビストグループには、Killnet、XakNet、RahDit、Kaxnetなどがあることがわかっている。それぞれの来歴は必ずしも明らかではない。
代表的なグループであるKillnetは活発にDDoS攻撃を行っている。5月7日、Killnet のTelegramチャンネルは、ドイツがウクライナに武器を提供したことに対する報復として、複数のドイツ政府機関(国防省、連邦議会、連邦警察およびいくつかの州の警察当局)に対する DDoS 攻撃を行ったと発表。5月10日と14日にはロシアの参加を禁止したユーロビジョン・ソングコンテストに対する DDoS 攻撃を実施した。なお、攻撃は開始13分後に中止されている。5月11日と12日、LEGIONを名乗りDDoS攻撃で、イタリアの上院、軍、国立衛生研究所、イタリア自動車クラブの Web サイトをオフラインにした。5月17日、アメリカ、イギリス、ドイツ、イタリア、ポーランド、ルーマニア、ラトビア、エストニア、リトアニア、ウクライナの10カ国を標的にしていることを公表。DDoS攻撃以外の攻撃も実施していると語っている。
イタリアへの攻撃には、陰謀論、反ワクチンなどを信じるさまざまな親ロシアの人々が参加しているとも言われている。イタリアのアノニマスと敵対したことから、世界のアノニマスを敵に回すことになった。
KillnetのTelegramチャンネルは2022年1月23日に開設され、すぐに8万6千人となったが、3月と4月に6万人台まで減少、その後増加に転じて8万人を超えている。一部の報道では10万人以上とされているが、おそらくメインのアカウント以外を含んだ総数のことであろう。
もともとKillnetはDDoS攻撃ツールの名称で、サブスクリプションベースにした際、Telegramのチャンネルを作り、それがサイバー義勇兵となってからも引き続き使われている。3月20日にツールのバージョン2.0を公開した後、ウクライナ侵攻の影響でドメインが使用できなくなったとしてサービスを停止、その後、ハクティビストとしてロシア支援を表明し、ウクライナおよびウクライナを支援する国々に対して3月20日にDDoS攻撃を開始した。
ロシアのユーザを中心に支援の声が集まり、Killnetは参加者の募集を開始した。チャンネルの参加者はサブスクリプション開始後すぐにピークに達し、そこからウクライナ侵攻までの間に減少し、その後、じゃっかん増加、減少し、5月下旬以降急増した。
急増する少し前、グループはDDoS攻撃を行うボランティアで構成されるCyber Special Forces RF(ロシア連邦)というLEGIONを作った。LEGIONはさらにJacky、Mirai、Impulse、DDOSGUNG、Sakurajima、Kratos、Raid、Zarya、Vera、Phoenixなどのグループに細分化され、攻撃を実施している。
過去にも親ロシアのハッカーグループがウクライナとNATO、世界アンチドーピング機構にDDoS攻撃を行ったことがあったが、のちにロシア連邦軍参謀本部(GRU)のものと特定されたことがある。以前からある手法でロシアは多用している。
また、今回のウクライナ侵攻に当たって複数のロシアのサイバー犯罪グループがロシア政府機関に協力していることから、Killnetを始めとするハクティビストグループもロシア政府の関与が疑われている。
中国が仕掛ける「沖縄と台湾をめぐる認知戦」流布される5つの言説 2024.10.30
SNSで燃え上がる【偽・誤情報の拡散】...カギとなる対抗する力とは? 2024.09.18
英暴動は他人事ではない......偽・誤情報の「不都合な真実」 2024.08.16
中国が台湾併合する非軍事シナリオを米シンクタンクが公開......日本が核武装? 2024.06.12
見直しが始まった誤・偽情報対策 ほとんどの対策は逆効果だった? 2024.05.08
検索結果をプロパガンダと陰謀論だらけにするデータボイド(データの空白)脆弱性 2024.04.08
2024年、SNSプラットフォームが選挙を通じて世界を変える 2024.03.15