コラム

日本のツイッター政治空間はリツイートが80% 政党に関するツイートを分析した

2021年02月17日(水)18時00分

RyanKing999 -iStock

<ツイッターのデータから、5大政党に関するツイートを分析したところ、リツイートが80%、たった1.7%のツイートがツイート全体の約40%に拡散し、リツイートの多い発言は各政党への批判であることがわかった......>

5大政党に関するツイートのおよそ80%がリツイート

今回、5大政党(自民党、立憲民主党、公明党、日本維新の会、共産党)に関するツイートを収集して集計、分析した結果、全ツイートの79.28%がリツイートだったことがわかった。

ツイッター上での日本の政治シーンにおける分析の先行研究としてはドイツのファビアン・シェーファー教授によるものがあり、拙著『フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器』でもくわしく取り上げた。その時の政治に関するツイートのリツイート率は56.7%だった。それに比べると今回のリツイート率はかなり高い。時とともに増加したのか、あるいは一時的なものかまではわからない。そういう基本的なデータが存在しないこともデータ整理を行った動機のひとつである。

ichida0217_1.jpg

グラフのようにツイート数でもアカウント数でもリツイートの比率が高いことがわかる。
ただし、リツイートの比率はテーマによって異なる。比較のために、「かわうそ(カワウソ)」、「卒業」、「尖閣」、「スプラトゥーン(スプラ)」、「コロナ」、「慰安婦」、「オリンピック」、「女性蔑視」という言葉で検索した結果が次のグラフである。なお、韓国(およびその蔑称)は2月13日深夜に起きた地震直後の1時間という特殊な条件下で観測したものである。ツイッターAPIの無償利用の上限は18,000ツイートだが、それを上回ったため、データのとりこぼしがある。取得できた範囲でのデータのリツイートは90%を超えた。

ichida0217_22.jpg

これだけから断定的なことは言えないが、社会的関心が高く、センシティブなテーマほどリツイートされやすい傾向が見て取れる。

5大政党に関するリツイートの状況をくわしくみてみると、リツイートの80%はたった9.92%のツイートが増幅されたものであり、50%は1.7%、30%は0.5%が拡散したものだった。アカウント数で見ると、リツイートの80%は23.43%のアカウントのツイートで、50%はたった3.82%、30%は1.18%のアカウントのツイートのリツイートで占められていた。リツイートはツイート全体の79.28%だったので、これを乗じれば全体への影響もわかる。たとえば、9.92%のツイートはツイート全体の63.42%、1.7%のツイートは39.64%、0.5%のツイートは23.78%に増幅されたことになる。

ichida0217_3.jpg

少数のアカウントが莫大なリツイートによって5大政党に関するツイートの多くのシェアを占めている。その内容のほとんどは政党に対するネガティブな発言だ。ツイートから名詞、動詞、形容詞を抽出し、図示したワードクラウドを見るとツイート内容がわかる。形容詞は特に負の感情にあふれていた。

プロフィール

一田和樹

複数のIT企業の経営にたずさわった後、2011年にカナダの永住権を取得しバンクーバーに移住。同時に小説家としてデビュー。リアルに起こり得るサイバー犯罪をテーマにした小説とネット世論操作に関する著作や評論を多数発表している。『原発サイバートラップ』(集英社)『天才ハッカー安部響子と五分間の相棒』(集英社)『フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器』(角川新書)『ネット世論操作とデジタル影響工作』(共著、原書房)など著作多数。X(旧ツイッター)。明治大学サイバーセキュリティ研究所客員研究員。新領域安全保障研究所。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ECB総裁の後任、理事会メンバーなら資格ある=独連

ビジネス

欧州委、グーグルの調査開始 検索サービスで不公正な

ワールド

米、中南米からの一部輸入品で関税撤廃 コーヒーなど

ワールド

米上院民主党、対中輸出規制を一時停止したトランプ政
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story