- HOME
- コラム
- イスラーム世界の現在形
- 星占いの源流は中東にある、ラッキーアイテムなどなか…
星占いの源流は中東にある、ラッキーアイテムなどなかった
日本でも「ペルシャン占星術」だとか「サビアン占星術」だとかみたいに、何となく中東っぽい占星術が人気なようなので、占星術と中東が密接につながっているのは察せられるだろう(サビアンがほんとに中東っぽいかどうかわからないが、音だけで判断すると、アッバース朝時代に活躍した占星術に長けたサービア教徒に由来するのだろう、きっと)。
アブー・マァシャル以外だとたとえば、万能の天才イブン・シーナー(アビセンナ)と並び称されるビールーニーもそうだ。彼の占星術師としての名声はいろんなところで語られている。個人的に一番好きなのは、アフガニスタンのガズナ朝スルターンのマフムードとの逸話だ。
ある日、マフムードは宮殿の庭園にある4つの扉のついた亭の屋上で、その4つの扉のうち自分がどこから出るか当ててみよとビールーニーの占星術の腕前を試したのである。そこで、ビールーニーはアストロラーベ(中世に用いられた天体観測用の機具)を使って星を読み、その結果を紙片に書いて座布団の下に隠した。
すると、マフムードは人夫を呼び東側の壁に穴をあけさせ、そこから出ていったのだ。戻ってきたスルターンが、ビールーニーが座布団の下に隠した紙片をもってこさせると、そこには「スルターンは4つの扉のどこからも出ず、東側の壁に穴をあけて、そこから出る」と書いてあった。
これを読んで激怒したスルターンは家来に命じてビールーニーを亭の外に投げ落とさせたが、下にテラスがあり、そこに引っかかったため、ビールーニーはケガもなく助かった。スルターンはビールーニーに「いくらおまえでもここまでは見通せまい」というと、ビールーニーはやおら「今日の予報」を取り出した。そこにはなんと「高いところから投げ落とされるが、無事であった」と書かれていた(ニザーミー『四つの講話』より)。
今から千年もまえにこれだけの精度で未来を的中させられたんだから、今だったらもっと正確に当たってもいいはずだ。しかし、そこまでぴったり当てる占星術師にはお目にかかったことがない。
単なる逸話にすぎないといってしまえば、それまでであるが、占星術が経験科学であるのであれば、本来ならこの話も占星術の膨大なデータベースのなかに入っていてもいいはずだ。個人的にはアラビア語やペルシア語、ギリシア語やラテン語など古典語もできない占星術師はだいたいインチキだと思ってしまうのだが、かの業界ではこうした古典の知識はどう評価されるのだろうか。
ちなみにビールーニーは、幾何学、算術、数論、世界の構造(天文学)を完全に習得しなければ、占星術の本質を学んだことにならないと述べている。占星術師は、単なる占い師ではなく、数学の知識や観察力に優れた立派な科学者でなければならないのだ。まあ、そもそも「正座をする」だけで星の定める最悪の運命から逃れられるというのはどう考えてもありえないだろう。
アントニオ猪木、歴史に埋もれたイラクでの「発言」 2022.11.14
研究者の死後、蔵書はどう処分されるのか──の、3つの後日談 2022.07.28
中東専門家が見た東京五輪、イスラエルvsイスラーム諸国 2021.08.16
日本人が知らない、社会問題を笑い飛ばすサウジの過激番組『ターシュ・マー・ターシュ』 2021.06.02
トルコ宗務庁がトルコの有名なお土産「ナザール・ボンジュウ」を許されないとした理由 2021.02.25