コラム

スタバも、スバルも、人種差別主義者なのか?

2018年05月28日(月)16時24分

たしかにスバルがこの写真を広告に使ったというのは捏造であるが、写真そのものは捏造ではない。2010年10月、エルサレム近郊の入植地に住む過激なシオニストであるイスラエル人が運転するスバルが、東エルサレムでイスラエルに抗議するパレスチナ人の子どもたちに突っ込んで、負傷させたのだ(https://youtu.be/G2unZIzIwp0 ※注意:過激な映像が流れます)。この事件についてはいろいろ報道されており、画像はそうしたものから取ったにちがいない。

もちろんスバルはこんなものを広告に使ったことを完全否定している。問題を複雑にしているのは、イスラエルにおけるスバルの地位である。イスラエルにいったことがあるかたなら、すぐ気づくだろう。イスラエルではスバル車が非常に多いのである。

これも、イスラエル・ボイコットが関係してくる。アラブ諸国からボイコットされるのを恐れた日本車メーカーはかつてイスラエルへの輸出を軒並みストップしていた。ところがスバルだけは対イスラエル輸出を継続していたため、イスラエル・ボイコットの対象となり、アラブ諸国に輸出できなくなってしまったのだ。

つまり、1980年代なかばごろまで、イスラエルで購入できる日本車はスバルだけだったのである。したがって、スバルは長く親イスラエルの象徴と見なされていた。

この「広告」がイスラエルの力を誇示したり、スバルの頑丈さを賞賛するためのものとは考えづらい。可能性として思い浮かぶのは、反セム主義者(反ユダヤ主義者)による嫌がらせである。これでイスラエル人の残虐性を示そうとしているという推測だ。

もちろん、パレスチナ側による逆宣伝(?)という可能性もあろう。イスラエルの入植者の非道ぶりを喧伝し、同時に彼らに愛されてきたスバルの評判を貶めようという魂胆だ。

パレスチナ当局は「これが本物の広告なのか、誰かがスバルのロゴを使って作ったものなのかは不明」としつつ、「おぞましい画像の使用」に対抗措置を取るようスバルに要請し、「この卑劣で不見識な画像が(インターネット上で)出回ることを止めるために必要なあらゆる措置を取り、この画像を非難するよう強く求める」という内容の文書を送ったらしいが、スバル側からいえば、そんなこといわれてもねえって感じだろう。

フェイク・ニュースが蔓延するご時世に

正当な理由があってイスラエルを批判することはどんどんやるべきだ。だが、反シオニスト的な言説が、文字どおり人種差別としての反セム主義に利用され、彼らの錦の御旗となるというのは話が別である。

上に挙げた例からもわかるとおり、この種の情報は、少し落ち着いてみれば、おかしなところにすぐ気づく類のものばかりである。しかし、なまじ単純でわかりやすいだけに、考える間もなくものすごい勢いで拡散していく。気づいたときにはすでに遅し。

フェイク・ニュースが蔓延するこのご時世、わかりやすさを売りにする報道や時事解説をよくみかける。それらがみんなフェイクだとはいわないが、「なるほど」とか「腑に落ちる」といったカタルシスの背後で、不要なものとして捨てられてしまいがちな複雑さや難しさのなかにもしかしたら真実が隠されているかもしれない点には注意しておく必要があろう。

とくに中東関連情報はね。

ニューズウィーク日本版 世界最高の投手
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月18日号(11月11日発売)は「世界最高の投手」特集。[保存版]日本最高の投手がMLB最高の投手に―― 全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の2025年

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

保坂修司

日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究顧問。日本中東学会会長。
慶應義塾大学大学院修士課程修了(東洋史専攻)。在クウェート日本大使館・在サウジアラビア日本大使館専門調査員、中東調査会研究員、近畿大学教授、日本エネルギー経済研究所理事・中東研究センター長等を経て、現職。早稲田大学客員上級研究員を兼任。専門はペルシア湾岸地域近現代史、中東メディア論。主な著書に『乞食とイスラーム』(筑摩書房)、『新版 オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦』(朝日新聞出版)、『イラク戦争と変貌する中東世界』『サイバー・イスラーム――越境する公共圏』(いずれも山川出版社)、『サウジアラビア――変わりゆく石油王国』『ジハード主義――アルカイダからイスラーム国へ』(いずれも岩波書店)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 4
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story