コラム

スタバも、スバルも、人種差別主義者なのか?

2018年05月28日(月)16時24分

創業者にユダヤ人が含まれる企業は...

かつて米国企業ではフォードやコカ・コーラといった米国を代表する企業がシオニストのレッテルを貼られ、アラブ諸国ではボイコット対象になっていた。これを「イスラエル・ボイコット(あるいはアラブ・ボイコット)」と呼ぶ。

だが、今日では制度的なイスラエル・ボイコットは事実上、消滅しており、フォードもコカ・コーラも今ではアラブ諸国でふつうに購入できる。何より1999年から2001年までフォードのCEOをつとめていたのはレバノン系オーストラリア人だし、コカ・コーラも現在の会長はトルコ人という状況だ。

英国ではデパートのマークス・アンド・スペンサーがシオニスト企業として有名である。もちろん、会社自体はシオニストであることを否定しているが、イスラエル・パレスチナ絡みで事件が起きるたびに、同社店舗の近辺で親パレスチナのデモが行われている。

英国系ではスーパーマーケット大手のセインズベリーもしばしばシオニストとして槍玉にあがる。

個人的な経験だが、わたしがエジプトに住んでいたとき、お気に入りだったスーパーマーケットはこのセインズベリーだった。アパートから近いこともあったが、近所のエジプトの伝統的なバッカール(雑貨屋)と比較すると、品揃えは圧倒的に豊富で、品質もいい。また、何より安いし、ぼられる心配もなかった。ところが、このセインズベリーもシオニストだとモスクの説教などで叩かれ、その結果、暴徒の襲撃を受け、結局エジプトから撤退してしまう(公式の撤退の理由は収益が悪かったからだが)。

セインズベリーの撤退で、質のいい商品を安く買うことができなくなって困るのは一般庶民である。わたしなど当時、セインズベリーに勝てないとみたバッカールのオーナーたちがモスクの説教師を焚きつけて、反セインズベリーの言説を広めたんではないかと邪推したものであった。

ちなみに、スターバックスもマークス・アンド・スペンサーも、セインズベリーも創業者にユダヤ人が含まれているところがミソでもある。ユダヤ人やユダヤ系に何らかの思い入れがあると、ああ、やっぱりね、となりがちなのだ。

日本車スバルがいわれなき批判をされた事情

標的にされるのは欧米企業だけではない。たとえば、7、8年前のことだが、日本の自動車メーカー、スバルのイスラエル現地法人が、スバル製自動車がパレスチナ人の若者を撥ねている写真を広告に使ったとして、パレスチナ側から抗議を受けるという事件があった。

写真をみると、スバル車が覆面をした若者を跳ね飛ばしており、ご丁寧にもスバルのロゴといっしょにヘブル語で「あなたの行く手を阻むものを見よ」とのコピーがつけられている(らしい)。

hosaka180528-2.jpg

結論だけ先にいえば、この「広告」は捏造であり、スバルは無実である。だが、実はこの事件、いろいろな要素が複雑に絡まっていて、単純にはいそうですかというわけにはいかない。

プロフィール

保坂修司

日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究顧問。日本中東学会会長。
慶應義塾大学大学院修士課程修了(東洋史専攻)。在クウェート日本大使館・在サウジアラビア日本大使館専門調査員、中東調査会研究員、近畿大学教授、日本エネルギー経済研究所理事・中東研究センター長等を経て、現職。早稲田大学客員上級研究員を兼任。専門はペルシア湾岸地域近現代史、中東メディア論。主な著書に『乞食とイスラーム』(筑摩書房)、『新版 オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦』(朝日新聞出版)、『イラク戦争と変貌する中東世界』『サイバー・イスラーム――越境する公共圏』(いずれも山川出版社)、『サウジアラビア――変わりゆく石油王国』『ジハード主義――アルカイダからイスラーム国へ』(いずれも岩波書店)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

マスク氏のチャットボット、反ユダヤ主義的との苦情受

ワールド

ロイターネクスト:シンガポール、中国・米国・欧州と

ビジネス

日経平均は続伸、円安が支え 指数の方向感は乏しい

ビジネス

イオンが決算発表を31日に延期、イオンFSのベトナ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 7
    自由都市・香港から抗議の声が消えた...入港した中国…
  • 8
    人種から体型、言語まで...実は『ハリー・ポッター』…
  • 9
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 10
    「けしからん」の応酬が参政党躍進の主因に? 既成…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 8
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story