コラム

イラクがこんな時期に「酒禁止法」可決の謎

2016年10月27日(木)20時40分

もともと酒の禁止とは関係ない法律だった

 さて、話をイラクのアルコール禁止に戻そう。北東部では政府軍やクルド人のペシュメルガ部隊、シーア派の民兵組織がテロ組織イスラーム国(IS)からモスルを奪還すべく戦っているというのに、そもそもなぜこんな法律が国会に出されたのだろう。実は、この法律は名前を「地方自治体収入法」といい、酒の禁止とは関係ない法律だったのである。そのなかに酒屋や酒を供するレストランに課税するという条文があったのだが、いつの間にかそれが酒の全面禁止に代わっていたのだという。法案を提出していたのは与党ダァワ党(シーア派)などの連合体である法治国家連合に属するシーア派イスラーム法学者マフムード・ハサン議員だといわれているが、背後ではやはりシーア派のイスラーム美徳党が動いていたとの報道もある。

【参考記事】モスル奪還作戦、逃げるISISを待ち受けるのは残虐なシーア派民兵

 世俗的なバァス党政権が倒れて、シーア派政権が成立して以降、イラク国内で酒を供するバーやレストランの評判は悪くなる一方で、実際、一時期酒の販売が非合法されたこともあった(その後復活)。それどころか、こうしたバーは、宗派にかぎらず、頻繁にテロの標的にもなっていたのである。イスラーム系の政党からみれば、酒の禁止は悲願であり、イスラーム的に正しいことの、わかりやすい象徴でもあった。実際、このたびの法案成立後、批判の対象にもなったように、本気で議論をはじめると、深刻な憲法論議にもなりかねない。だから、モスル近郊でドンパチやっているドサクサに紛れて、しれっと条文を書き換えたという感じだろうか?

 この法律でもっとも影響を受けるのは、キリスト教徒であろう。イラクの場合、イスラームでは酒が禁止されているので、酒に携わる職業の多くをキリスト教徒が担ってきたからだ。この法律が適用されれば、今まで酒関連の仕事に従事していたキリスト教徒は失業してしまう可能性もある。実際、キリスト教徒の議員は、法律がイスラーム以外の少数派の信仰の自由を保障した憲法に違反していると強く非難している。一方、シーア派側は、憲法第2条の「いかなる法律もイスラームに反してはならない」という規定を盾に、酒の販売を禁止するのは合憲だと主張する。キリスト教議員は連邦裁判所に訴えるといっているが、はたしてどうなるのか。

 実は同じイスラームであってもイラク北部のクルディスタン地域では状況が異なる(とはいえ、酒が売られているのはクルディスタンでもキリスト教地区が中心)。ここには独自の自治政府、議会があり、しかも、外国からの投資を積極的に誘致していることから、中央の議会での酒禁止には反対する声が大きい。イラク国内で比較的安全とされるクルディスタンには多くの欧米ビジネスマンが集まっており、数少ない息抜きとしてアルコールは重要な意味をもつからだ。自治政府の高官は「クルディスタンには自身の議会があり、(酒禁止法を)施行することはない。(法律は)クルディスタンには影響しない。中央政府はもっと重要なことに集中すべきだ」と述べている。

プロフィール

保坂修司

日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究顧問。日本中東学会会長。
慶應義塾大学大学院修士課程修了(東洋史専攻)。在クウェート日本大使館・在サウジアラビア日本大使館専門調査員、中東調査会研究員、近畿大学教授、日本エネルギー経済研究所理事・中東研究センター長等を経て、現職。早稲田大学客員上級研究員を兼任。専門はペルシア湾岸地域近現代史、中東メディア論。主な著書に『乞食とイスラーム』(筑摩書房)、『新版 オサマ・ビンラディンの生涯と聖戦』(朝日新聞出版)、『イラク戦争と変貌する中東世界』『サイバー・イスラーム――越境する公共圏』(いずれも山川出版社)、『サウジアラビア――変わりゆく石油王国』『ジハード主義――アルカイダからイスラーム国へ』(いずれも岩波書店)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロの外交への意欲後退、トマホーク供与巡る決定欠如で

ワールド

米国務長官、週内にもイスラエル訪問=報道

ワールド

ウクライナ和平へ12項目提案、欧州 現戦線維持で=

ワールド

トランプ氏、中国主席との会談実現しない可能性に言及
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない「パイオニア精神」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    増える熟年離婚、「浮気や金銭トラブルが原因」では…
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story