ニュース速報

ワールド

渡航制限解除に徹底的リスク評価と段階的実施求める=WHO

2020年07月31日(金)09時44分

 7月30日、世界保健機関(WHO)は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた各国の海外渡航制限について、解除する場合は徹底したリスク評価に基づいて段階的に実施する必要があるとし、急を要する渡航を優先しなければならないとの見解を示した。写真はフランクフルトの空港で6月撮影(2020年 ロイター/Kai Pfaffenbach)

[30日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は30日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた各国の海外渡航制限について、解除する場合は徹底したリスク評価に基づいて段階的に実施する必要があるとし、急を要する渡航を優先しなければならないとの見解を示した。

WHOは最新の渡航情報で、各国は海外渡航を再開する前にそれぞれリスク分析を行い、優先度を判断する必要があると指摘。

緊急事態や人道的行為、必須任務に当たる人員の移動、帰国といった必須の渡航を優先すべきだとした。

また、渡航再開に当たっては国内の疫学的状況や感染の傾向、導入済みの医療・社会的措置を考慮しなければならないと強調。入国者全員に隔離を実施する場合は、リスク評価や国内の状況精査に基づいて行わなければならないとした。

その上で、海外渡航に伴う感染の流入や流出の可能性を考慮する際に「ゼロリスク」ということはあり得ないと指摘した。

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米経済、実態は「ぜい弱」 中国はデフレ輸出すべきで

ワールド

途上国に債務危機リスク、救済策不可欠=UNDP報告

ワールド

英首相、27年までに防衛費2.5%に増額表明 トラ

ビジネス

ECB金利、制約的か不明 自然利子率は上昇=シュナ
MAGAZINE
特集:破壊王マスク
特集:破壊王マスク
2025年3月 4日号(2/26発売)

「政府効率化省」トップとして米政府機関に大ナタ。イーロン・マスクは救世主か、破壊神か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    富裕層を知り尽くした辞めゴールドマンが「避けたほうがいい」と断言する金融商品
  • 2
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チームが発表【最新研究】
  • 3
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映像...嬉しそうな姿に感動する人が続出
  • 4
    日本人アーティストが大躍進...NYファッションショー…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 7
    見逃さないで...犬があなたを愛している「11のサイン…
  • 8
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 9
    国連総会、ウクライナと欧州作成の決議案採択...米露…
  • 10
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 5
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映…
  • 6
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 7
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 8
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 9
    富裕層を知り尽くした辞めゴールドマンが「避けたほ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中