ニュース速報
ビジネス

日本企業の最重要輸出先「米国」が首位、中国は減少 ジェトロ調査 

2025年02月04日(火)18時29分

 日本貿易振興機構(ジェトロ)が4日に公表した日本企業への年次調査で、最重視する輸出先として25.8%が米国を挙げた。写真は、輸出を待つ新車。2017年11月、横浜で撮影(2025年 ロイター/Toru Hanai)

Kentaro Okasaka

[東京 4日 ロイター] - 日本貿易振興機構(ジェトロ)が4日に公表した日本企業への年次調査で、最重視する輸出先として25.8%が米国を挙げた。比較可能な2016年以降で最も割合が高かった。事業の拡大先としても米国を重視する日本企業が最も多かった。輸出先として中国を最重視する企業は3年連続で減少した。

調査期間は昨年11月6日─12月6日で、対象は海外ビジネスに関心が高い日本企業9441社。3162社から回答を得た。

今後3年で最重視する輸出先として、米国を挙げた企業は25.8%。中国は14.8%で、3年連続で減少した。今後の事業拡大先としても米国が38.6%でトップとなり、中国の24.9%、欧州連合(EU)の23.7%などを引き離した。

特に、米国で拠点を新設することに意欲を示す企業が313社に上り、前年から100社以上増加した。回答した企業からは「米国で電気自動車(EV)市場の拡大が見込まれる」(自動車部品)、「顧客の日系完成車メーカーが北米市場に注力している」(同)、「新政権発足により資源関連プロジェクトの増加が予想される」(輸送機器)などのコメントが寄せられたという。

ジェトロの伊藤博敏・国際経済課長は「米国の市場が2023-24年にかけて非常に好調だったことがある。自動車関係でも米国市場向けが主要国の中で唯一好調で、ここに本腰を入れて取り組まなければならないという意識の高まりが前提としてある」と説明。その上で「米国の国内産業保護が明らかになっている中で、米国の懐に入ってビジネスをするんだという意識が高まっている」と分析した。

伊藤課長は一方で、「メキシコに25%の関税が課せられるなら米国で造った方がいいんじゃないか、と第一の反応としては思うが、実際に試算してみたら本当にアメリカの方がいいのかどうかは、まだわからない」と指摘。「コスト計算をしてみて、本当に現実的かどうかを見極めていくのではないか」との見方を示した。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

配車アプリのグラブとGoTo、合併交渉=関係筋

ワールド

中国、米に最大15%の報復関税 グーグル独禁調査や

ワールド

中国、タングステンなど金属5品目に輸出規制 米関税

ビジネス

スウェーデン中銀、利下げ終了の公算 不透明感強い=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我との違い、危険なケースの見分け方とは?
  • 4
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 5
    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…
  • 6
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 7
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 8
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 9
    脳のパフォーマンスが「最高状態」になる室温とは?…
  • 10
    中国AI企業ディープシーク、米オープンAIのデータ『…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 5
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 6
    DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? …
  • 7
    緑茶が「脳の健康」を守る可能性【最新研究】
  • 8
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 9
    血まみれで倒れ伏す北朝鮮兵...「9時間に及ぶ激闘」…
  • 10
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 9
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 10
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中