ニュース速報
ビジネス

日経平均は反発、「トランプ関税」巡り大きく振幅

2025年02月04日(火)16時38分

 2月4日、東京株式市場で日経平均は2日ぶりに反発し、前営業日比278円28銭高の3万8798円37銭で取引を終えた。写真は東京証券取引所。2024年12月、東京で撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

Fumiya Mizuno

[東京 4日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は2日ぶりに反発し、前営業日比278円28銭高の3万8798円37銭で取引を終えた。カナダとメキシコに対する米関税発動が先送りされ、警戒感がいったん和らぎ売りが出ていた自動車株を中心に買い直されたが、後場に入り中国への追加関税が発効すると急速に値を消した。指数は一時672円42銭高の3万9192円51銭の高値を付けたが、後場は一時70円87銭高の3万8590円96銭まで下落。値幅は601円55銭と、「トランプ関税」を巡り大きく振幅する一日となった。

前場はこれまでの下げを取り戻す形でほぼ全面高。企業の決算発表シーズンを迎え、好業績銘柄が物色された。しかし、午後に入り米国が中国からの全ての輸入品に10%の追加関税を発動するとともに、中国財政省がトランプ氏の10%追加関税に対抗するため関税課すと発表したことで、株価は値を消す展開となった。

市場では「米市場の反応を見極める必要があるが、ある程度は予想されていたことでもあって、ひとまず影響は限定的のようだ」(大和証券・チーフ・グローバル・ストラテジストの壁谷洋和氏)、「カナダやメキシコのように新規に課せられるのではなく、中国については追加関税ということから、ある程度織り込んでいると言えるではないか」(SBI証券・投資調査部長の鈴木英之氏)などの声も聞かれ、引けにかけて日経平均は小戻す動きとなった。

TOPIXは0.65%高の2738.02ポイントで取引を終えた。東証プライム市場指数は前営業日比0.65%高の1409.27ポイントだった。プライム市場の売買代金は4兆8961億5100万円だった。

東証33業種では、値上がりは非鉄金属や繊維製品、電気機器など21業種、値下がりは空運や水産・農林、石油・石炭製品など12業種だった。

個別では、前日に決算を発表した村田製作所が上昇したほか、トヨタ自動車もしっかり、指数寄与度の大きい東京エレクトロンも堅調だった。業績見通しの下方修正が嫌気され、三菱自動車工業は大幅安となった。

新興株式市場は、東証グロース市場250指数が0.88%高の647.8ポイントと上昇した。

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが858銘柄(52%)、値下がりは721銘柄(43%)、変わらずは60銘柄(3%)だった。

終値 前日比 寄り付き    安値/高値  

38798.37 278.28 39078.66 38,590.96─39,192.51

2738.02 17.63 2753.85 2,727.07─2,759.60

1409.27 9.07 1417.54 1,403.95─1,420.33

1267.38 3.82 1271.4 1,267.12─1,273.84

833.16 6.1 832.33 830.73─837.73

647.80 5.65 646.5 645.18─651.34

214669 東証売買代金(億円) 48961.51

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

スウェーデン中銀、利下げ終了の公算 不透明感強い=

ワールド

韓国元陸軍司令官、尹大統領の「非常戒厳」宣言は正当

ビジネス

ストルテンベルグ前NATO事務総長、ノルウェー財務

ビジネス

アングル:ディープシークが欧州に好機、低価格AIで
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我との違い、危険なケースの見分け方とは?
  • 4
    中国AI企業ディープシーク、米オープンAIのデータ『…
  • 5
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 6
    脳のパフォーマンスが「最高状態」になる室温とは?…
  • 7
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 8
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 9
    DeepSeekが「本当に大事件」である3つの理由...中国…
  • 10
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 5
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 6
    DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? …
  • 7
    緑茶が「脳の健康」を守る可能性【最新研究】
  • 8
    血まみれで倒れ伏す北朝鮮兵...「9時間に及ぶ激闘」…
  • 9
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 10
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 9
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 10
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中