ニュース速報

ビジネス

焦点:ドル上昇、アジア中銀が通貨安に直面 切れない利下げカード

2023年08月29日(火)08時42分

8月25日、 米ドルが急上昇し、中国が人民元の防衛に動いていることで、アジア諸国の中央銀行は自国通貨を買う市場介入を余儀なくされている。写真は米ドルと人民元の紙幣。2020年2月撮影(2023年 ロイター/Dado Ruvic)

[シンガポール 25日 ロイター] - 米ドルが急上昇し、中国が人民元の防衛に動いていることで、アジア諸国の中央銀行は自国通貨を買う市場介入を余儀なくされている。これらの中銀は、減速する経済を支えるため徐々に金融緩和を進めたい意向だったが、通貨安のためにそれも阻まれている。

インドネシア、韓国、フィリピンの各中銀は今月、予想通り政策金利を据え置いた。

投資家は、インフレの鎮静化と景気刺激の必要性から、これら中銀が将来の利下げを示唆すると期待していた。しかし、中銀の焦点は通貨安へとシフトしていた。

バンク・オブ・シンガポールの通貨ストラテジスト、モー・シオン・シム氏は「アジア中銀は拙速な利下げを非常に警戒している」と述べた。

フィリピン中銀が、将来の利上げの可能性を維持するとのメッセージを発したことについて、シム氏は「通貨安が勘案され始めていることを示すシグナルだろう」と語った。

インド準備銀行とインドネシア銀行(ともに中銀)はここ数日、下落する自国通貨を支えるために市場介入を行っている。フィリピンとタイの中銀も為替介入をちらつかせた。

一方、中国はゼロコロナ政策解除後の景気回復が失速したことと、主要各国との金利差拡大を背景に、人民元が一時5%も急落。その後、当局は人民元防衛の取り組みを強化した。

これを受け、他のアジア各国も重視する問題を単なる輸出競争力から、為替の安定および資本フローへとシフトさせた。

<間接的な為替防衛>

インドネシア銀行は24日に金利を据え置き、通貨ルピアの安定を図る意向を強調した。

ルピアは年初に比べドルに対して2%上昇しているが、米連邦準備理事会(FRB)が予想以上に長期間にわたって高金利を維持するとの見方からドルと米国債利回りが上昇したため、足元では下落している。

インドネシアの経常収支は第2・四半期、2年ぶりに赤字に転換した。

インドネシア中銀のワルジヨ総裁は「あらゆる国々が通貨安を経験中だ。われわれは、介入を通じた為替レートの安定に注力する」と述べた。

インドネシア中銀は、来月から新たな短期証券の入札を行うことも発表した。米国債の利回りが上昇しても外国からの投資を呼び込むのが狙いだ。

INGのアジア太平洋調査責任者、ロブ・カーネル氏は「大幅に改善したインフレの数字に対応しないというよりは、経常収支への警戒感がやや強まったということだろう。経常収支は通貨を強力に下支えできなくなった」と語った。

カーネル氏は、ドルが下落し始めるか、FRBが高金利を長期間維持するとの見方が崩れ始めるのを、インドネシア中銀は待っているとの見方を示した。

韓国ウォンは今年、ドルに対して5%余り下落しているが、韓国中銀は年内に利下げする可能性を排除していない。

フィリピンペソは先週、中国とFRBに関する懸念から9カ月ぶりの安値を付けた。

ロイター調査によると、アナリストは、アジア各国の中銀が最終的には利下げに着手すると予想している。ただし、FRBの政策見通しとインフレ基調がもっと明確になりそうな来年までは、利下げに二の足を踏みそうだという。

(Ankur Banerjee記者)

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

不確実性の「劇的な高まり」悪化も=シュナーベルEC

ワールド

マスク氏、米欧関税「ゼロ望む」 移動の自由拡大も助

ワールド

米上院、トランプ減税実現へ前進 予算概要可決

ビジネス

英ジャガー、米国輸出を一時停止 関税対応検討
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    4分の3が未知の「海の底」には何がある? NASAと仏宇宙機関が開発した衛星が海底マッピングに成功
  • 4
    ユン韓国大統領がついに罷免、勝利したのは誰なのか?
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のク…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「パパ、助けて...」壊れたぬいぐるみの「手術」を見…
  • 9
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 10
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 10
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中