ニュース速報

ビジネス

焦点:コカ・コーラやマックも、ロシア撤退企業が直面する商標乱用

2022年08月24日(水)07時38分

 ロシアのウクライナ侵攻を受けてコカ・コーラやマクドナルドなど西側の有名企業が続々とロシアから撤退したが、同国ではその後コピー商品や無許可輸入が横行しており、企業は長年にわたる法廷闘争に直面している。写真はロシアの飲料企業チェルノゴロフカのソフトドリンク。モスクワ州チェルノゴロフカで7月28日撮影(2022年 ロイター/Alexander Reshetnikov)

[ニューヨーク/モスクワ 17日 ロイター] - ロシアのウクライナ侵攻を受けてコカ・コーラやマクドナルドなど西側の有名企業が続々とロシアから撤退したが、同国ではその後コピー商品や無許可輸入が横行しており、企業は長年にわたる法廷闘争に直面している。撤退した企業に対してロシア法廷は冷たく、闘争はリスクの高い賭けとなりそうだ。

コカ・コーラは8月に撤退を完了し、マクドナルドはロシア事業を売却。米日用品大手プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)などは生活必需品を売る一部事業だけ残している。

知的財産関連の弁護士によると、こうした企業はブランド価値の低下を防ぐため、また場合によってはロシアに復帰する可能性を見据え、商標を守ろうとしている。しかし、あの手この手で商標を利用しようとする企業家や並行輸入業者、法廷による手のひら返しなど、大きな壁が待ち受ける。

コカ・コーラは既に、自社商品の無許可輸入や炭酸飲料ブランド「ファンタ」のコピー商品を巡って法廷闘争を始めたものの、泥沼にはまっている。他の企業の闘争は始まったばかりだ。

調査会社によると、ロシア政府の知的財産当局ロスパテントには、人気の高い西側ブランドの商標を獲得しようと大量の申請が寄せられている。

知財専門家によると、平時であれば既存ブランドと同一、もしくはそれに酷似した商標の申請は当局が却下する。

しかしロシア政府は今春、米国や英国など「非友好的」と見なした国々の特許を、企業が無料で利用するのを認める指令を採択した。

ロシアは現在、幅広い商品について「並行輸入」、つまり非正規のルートで仕入れて販売することも認めている。

米法律事務所ボルペ・コーニグの弁護士キャレイ・カルプ氏は、著名ブランドにとってロシアは「無法地帯」のようだと指摘。「ロシアにおける大きな問題は、法廷が西側ブランドを支持してくれるかどうかだ」と語った。

<法廷は味方せず>

コカ・コーラは今のところ、法廷でロシアの判事を味方に付けられた試しがほとんどない。

ロシア政府は炭酸飲料を並行輸入の許可対象に加えていないにもかかわらず、輸入業者ピボインダストリアは「ファンタ」や「チェリーコーク」など数千缶をロシアで販売することができている。同社幹部によると、これらは米国の小売店コストコやウォルマートで購入したもので、今後さらに輸入を増やしたい考えだ。

ピボインダストリアの弁護士によると、コカ・コーラは、これら商品の出荷差し止め命令を通関に出すよう法廷に求めたが失敗。「(判事は)並行輸入は競争を促進し、価格を引き下げ、消費者のためになるので良いことだと分かっている」と弁護士は述べ、ロシア企業を支えることにもつながると付け加えた。

コカ・コーラは控訴している。

ロシアの裁判所は同国のウクライナ侵攻前、飲料企業チェルノゴロフカが販売している飲料「ファントーラ」を承認しており、法廷書類によるとコカ・コーラはこれについても4月に取り消しを求めた。名称が「ファンタ」に似ているためだ。

しかしチェルノゴロフカの幹部はロイターに対し、「わが社はこの訴訟に何度も勝っている。ロシアだけでなく、複数の国でだ」と述べた。

コカ・コーラが撤退した今、チェルノゴロフカは90億ドル近いロシアのソフトドリンク市場でシェア50%を目指している。

<お母さんのボルシチ>

西側ブランドの「ロシア化」を目論む企業家もいる。

クマの形のグミで有名なドイツの菓子企業ハリボーは6月、「ロシアのハリボー」というキリル文字の名称を利用したいという申請について、当局に異議申し立てを行った。

5月にはある企業家が、赤地に黄色い「M」を配したマクドナルドのデザインに「お母さんのボルシチ」というキリル文字の装飾をあしらい、カフェやバーで使うことへの許可申請を出した。法律事務所が見つけた申請書で明らかになった。

別の申請書類を見ると、6月にはスニーカーのブランド「ニューバランス」をキリル文字で使用することへの許可申請も出ている。

マクドナルドとニューバランスはコメント要請に答えなかった。

*カテゴリーを追加して再送します

(Jessica DiNapoli記者、Alexander Marrow記者)

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

台湾、米関税対応で87億米ドルの支援策 貿易金融な

ビジネス

世界食料価格、3月前年比+6.9% 植物油が大幅上

ビジネス

EUは米国の関税に報復すべきではない=仏財務相

ビジネス

中国が対抗措置、全ての米国製品に34%の追加関税 
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 8
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 9
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中