ニュース速報

ビジネス

中国、1─2月の工業部門利益5.0%増に加速 見通しは不透明

2022年03月28日(月)10時51分

 中国国家統計局が27日発表した1─2月の工業部門企業利益は前年同期比5.0%増加した。伸び率は昨年12月の4.2%から加速した。北京の工場で2017年11月撮影(2022年 ロイター)

[北京 28日 ロイター] - 中国国家統計局が27日発表した1─2月の工業部門企業利益は前年同期比5.0%増加した。伸び率は昨年12月の4.2%から加速した。他の統計と同様に好調さを示したが、国内での新型コロナウイルス感染拡大やウクライナ危機が見通しに影を落としている。

1─2月は、原油や石炭といったコモディティー(商品)価格の上昇を背景にエネルギー・原材料セクターが利益の伸びをけん引した。

ただ下流部門などで原材料コスト高が重しとなり、昨年11月以降、利益の伸びは1桁台に落ち込んでいる。

1─2月の工業部門利益の伸び加速は、鉱工業生産や小売売上高、固定資産投資の改善と一致し、最近の政策措置による効果が表れ始めていることを示した。

それでも、このところの新型コロナウイルス感染拡大により、地域経済が圧迫され、個人消費が一段と冷え込む恐れがある。

ゴールドマン・サックスのアナリストはノートで「下流部門の利益率がさらに低下し、上流との差が拡大した」と指摘。「複数の省でコロナの感染が拡大していることが、短期的に工業部門利益を圧迫すると予想している」とした。その上で、金融・財政政策の追加緩和が予想されると付け加えた。

ウクライナでの戦争など世界情勢の混乱も、サプライチェーン(供給網)を巡る不透明感を高めているほか、コモディティーやエネルギー価格の一段の高騰につながって中国企業の利益を押し下げる可能性がある。

28日付の国営英字紙チャイナ・デーリーに掲載された意見記事は「紛争中の国々はエネルギーや農産物の重要な輸出国であり、ロシアへの包括的な制裁は世界のサプライチェーンに多大な悪影響を与える可能性がある」と指摘。「現在の堅調な経済パフォーマンスは苦労して達成したものであり、潜在的なリスクが依然存在する中、中国は初期の回復を守るためできるだけ早期に拡張的な政策を打ち出すべきだ」と付け加えた。

工業部門企業利益統計は、主要事業の年間売上高が2000万元を超える大企業が対象。

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

金ETF、第1四半期は3年ぶりの大幅な流入超過=W

ワールド

米当局、中国による偽装手段でのスパイ活動勧誘巡り政

ワールド

IMF、アルゼンチンへの200億ドル融資で合意

ワールド

NZ中銀、5会合連続の利下げ 「関税効果次第で追加
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及んでる...インド人男性の投稿にSNSで怒り爆発
  • 4
    【クイズ】ペットとして、日本で1番人気の「犬種」は…
  • 5
    これが中国の「スパイ船」...オーストラリア沖に出現…
  • 6
    反トランプのうねり、どこまで大きくなればアメリカ…
  • 7
    流石にこれは「非常識」?...夜間フライト中に乗客が…
  • 8
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    毛が「紫色」に染まった子犬...救出後に明かされたあ…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 7
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 10
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 5
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 10
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中