ニュース速報

ビジネス

金融庁・日銀、大手金融機関へのストレステスト継続へ

2020年10月06日(火)15時10分

金融庁と日銀は6日、大手金融機関を対象に共同で財務健全性をチェックする「共通ストレステスト」を継続的に実施する方針を明らかにした。同日公表した日銀レビューで明記した。写真はコロナ感染防止対策を実施した東京都内の三菱UFJ銀・東中野支店。2020年4月24日に撮影。(2020年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

[東京 6日 ロイター] - 金融庁と日銀は6日、大手金融機関を対象に共同で財務健全性をチェックする「共通ストレステスト」を継続的に実施する方針を明らかにした。同日公表した日銀レビューで明記した。新型コロナウイルスの影響を巡る不確実性が高まる中、一斉ストレステストの活用で個々の金融機関のストレス耐性を強化し、日本の金融システムの頑健性を高めることがいっそう重要になっていると指摘した。

金融庁・日銀は初の試みとして、昨年10月に3メガバンクグループ、農林中央金庫、三井住友トラスト・ホールディングス<8309.T>の5金融機関に対して共通ストレステストの実施を通知。両当局が共通シナリオを策定した。今回のストレスシナリオはリーマン・ショック時並みのストレスを想定。新型コロナ流行前のため、コロナの影響はシナリオに入っていない。

昨年12月以降、当局と民間金融機関が別々にストレステストを実施。各金融機関のテスト結果は、他の金融機関のテスト結果、当局の分析結果という2方向から比較分析され、検証結果のフィードバックを受けた。

金融庁・日銀は、金融機関との対話への影響に配慮し、今回のストレステストについて金融機関ごとの詳細な分析結果は公表しなかった。欧米では、危機時の信認回復ツールとして設計された経緯からストレステストの結果が公表され、金融機関に追加的な資本バッファーを求める仕組みになっているが、金融庁・日銀のストレステストはこうした欧米の手法とは一線を画したものとなった。

金融庁と日銀はすでに次回のストレステストに向けて作業を進めている。日銀レビューでは、次回の共通シナリオについて「新型コロナウイルス感染症の流行を踏まえたベースライン・シナリオとテールイベント・シナリオとして、どのような金融経済情勢を想定すべきかが最大の課題だ」と指摘した。

次回のストレステストのプロセスに入る前提として、今回のストレステストの結果についてのフィードバックで各金融機関に提示した論点について、各金融機関の経営層を交えた受け止めや対応について報告を受ける方針だという。

(和田崇彦)

ロイター
Copyright (C) 2020 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米FRB、利下げ再開にはより明確な情報必要=シカゴ

ビジネス

ペルー、今年は4%成長に インフレ率2%前後で安定

ワールド

プーチン氏、米にレアアース共同開発を提案 アルミ供

ビジネス

英中銀、利下げペース巡り見解一致してない=ディング
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チームが発表【最新研究】
  • 2
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映像...嬉しそうな姿に感動する人が続出
  • 3
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 4
    見逃さないで...犬があなたを愛している「11のサイン…
  • 5
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 8
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 9
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 10
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映…
  • 7
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中