コラム

異常気象が「平常」とはまるでジョークか禅問答

2022年01月06日(木)11時10分
雨乞いを検討中

ILLUSTRATION BY AYAKO OCHI FOR NEWSWEEK JAPAN

<カーボン・ニュートラルへの関心が世界的に高まっている。だが温暖化に関する各国の取り組みは、足並みがそろっていないところもあり難しい>

【異常気象】

とある村で異常気象が続き、村人は深刻な干ばつに悩まされていた。

村人たちは対策を話し合った。その結果、次の日曜日に村の中央にある広場に集まり、大規模な雨乞いをすることに決めた。

当日、もし雨が降った場合は、集会所でやることにした。

◇ ◇ ◇

世界気象機関(WMO)は、猛暑や大洪水などの「異常気象はもはや新しい平常になっている」と指摘している。

「異常が平常」とは、まるでジョークか禅問答のような表現だが、確かに日本でも「数十年に1度の自然災害」が毎年のように起きる事態となった。

一部の過激な環境保護団体による攻撃的な言論や活動には辟易する面もあるが、冷静な議論と研究は進めるべきであろう。

イタリアの公立学校では、気候変動に関する授業が既に義務化されている。これは世界で初めての試みであったが、同国は環境教育面において世界をリードする国家を目指しているという。

アメリカでは都市部の気温上昇を抑えるため、「道路を白く塗装する」という取り組みを実施。ロサンゼルス市はこのような対策により、ヒートアイランド現象を抑制していく方針である。

日本では脱炭素社会の実現に向けて、二酸化炭素(CO2)を吸収できる特殊なコンクリートの開発や実用化が進められている。打設時や設置時に二酸化炭素をコンクリートに吸わせ、内部に固定する技術などが既に実現されている。

カーボン・ニュートラル(温暖化ガス排出量を実質的にゼロにすること)への関心が世界的に高まるなかで、日本の技術は新たな市場を開拓する可能性を有している。

「グリーン成長戦略」を掲げる日本政府によれば、二酸化炭素を吸収するコンクリートの市場規模は2030年に15兆~40兆円に達するという。

政府が普及を支援する鹿島のコンクリートの名称は、ズバリ「CO2-SUICOM(シーオーツースイコム)」。ネーミングのセンスに関しては何も言うまい。

ただし、地球温暖化に関する各国の取り組みは、足並みがそろっているとは言い難い。

プロフィール
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英予算責任局、予算案発表時に成長率予測を下方修正へ

ビジネス

独IFO業況指数、11月は予想外に低下 景気回復期

ワールド

和平案巡り協議継続とゼレンスキー氏、「ウクライナを

ワールド

中国、与那国のミサイル配備計画を非難 「大惨事に導
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 5
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story