コラム

雪だるまに「意見」を言う人たち──「多様性」を考えるジョーク

2020年03月13日(金)13時50分

理想的な多様性社会とは?

理想的な多様性社会とは何か。今回のジョークに当てはめれば以下のような構図になるのではないか。

「スノーマンをつくる人もいれば、スノーウーマンをつくる人もいる。ニンジンを使う人もいれば、使わない人もいる。しかし、人々は『自分が望む雪だるま』を他者に押し付けることはしない。互いの存在を認め合い、尊重し合っている。街はいろいろな雪だるまであふれている」

いずれにせよ、このようなテーマを「厄介そう」とタブー視することなく、身近な問題として気軽に話し合える社会のほうが望ましいに違いない。むやみに攻撃的で敵対的な主張は、その足を引っ張る結果を招く。

このような話題こそ、ジョークやユーモアを交えて語ればよい。「そんな多様性は認められない」と言うならば、その主張自体が出来の悪いブラックジョークと化す。

<2020年3月10日号掲載>

20200317issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年3月17日号(3月10日発売)は「感染症VS人類」特集。ペスト、スペイン風邪、エボラ出血熱......。「見えない敵」との戦いの歴史に学ぶ新型コロナウイルスへの対処法。世界は、日本は、いま何をすべきか。

プロフィール
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

関税巡るFRBの経済モデルに失望=ハセットNEC委

ビジネス

米エクソン、丸紅に低炭素アンモニア供給で長期契約

ビジネス

FRB金利据え置き、インフレと失業率上昇リスクを指

ワールド

ウクライナ大統領、ロシアとの30日間停戦案を改めて
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story