コラム

ボロボロ自民党、再生への道

2009年09月01日(火)17時33分

 自身の政治生命をかろうじてつなぎとめた自民党の中川秀直は、辞意を表明した麻生太郎の後任を選ぶ総裁選に出馬する意欲を明らかにした。中川といえば、7月に麻生降ろしの立役者となった人物だ。

 中川はけんかっぱやく、その意味で野党の党首向きといえる。だがそうした性格が党内で煙たがられてきたのも確か。彼と同じいわゆる「上げ潮派」の支持がどれだけ集まるか、まして地方党員票の行方を現時点で判断することは難しい。

 総裁選には、すでに出馬の意欲を示した石破茂や石原伸晃といった08年総裁選に立候補した面々に加え、参院議員の舛添要一も顔をそろえるだろう。今後、候補者はさらに増えていくはずだ。

 次の総裁が最初に直面する問題は崩壊した党を立て直すこと。その意味では、こうした面々の方が中川より望ましいと言える。とはいえ私は、今回の選挙で党が崩壊したと言っているのではない。

 自民党はイデオロギーや派閥、族議員などといった、非常に根本的な部分ですでに党内が分裂していた。新総裁に求められることは、党をトップダウン型で中央集権的な組織につくり直すことだ。

■政権奪還の道は必ずある

 新総裁は党の組織をつくり変えなければならない。民主党にならって総務会を「次の内閣」に、政務調査会は党のシンクタンクという位置づけにする。シンクタンクで重視するのは、これまで頼り切ってきた官僚ではなく民間の学者や研究者。新執行部に抵抗するであろう議員たち(たとえそれが重鎮だとしても)を従わせるため、3人の指導者によるトロイカ体制を敷いてもいいかもしれない。

 野党となった自民党は、数年前の民主党と同じように断固として与党に抵抗する場合と、「建設的野党」の立場をとる場合をうまく使い分ける必要に迫られる。そのうちテレビのコメンテーターが「自民党は内部抗争ばかり。与党・民主党のできそこないの物まね政党だ」と言い出すだろう。しかしこれは現代民主主義、とくにヨーロッパ的な2大政党制では自然なことなのだ。

 中川が総裁選に勝てば、民主党への対応はアメリカのオバマ政権に対抗する共和党のように激しく痛烈になるだろう。

 遅かれ早かれ、自民党は政権を奪い返すことになる。党の再生作業を始めるのが早ければ早いほど、その道は短くなるはずだ。とはいえ私個人としては、道のりは決して短くはないと思っているのだが。

[日本時間2009年08月31日(月)14時45分更新]

プロフィール

トバイアス・ハリス

日本政治・東アジア研究者。06年〜07年まで民主党の浅尾慶一郎参院議員の私設秘書を務め、現在マサチューセッツ工科大学博士課程。日本政治や日米関係を中心に、ブログObserving Japanを執筆。ウォールストリート・ジャーナル紙(アジア版)やファー・イースタン・エコノミック・レビュー誌にも寄稿する気鋭の日本政治ウォッチャー。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

東京ガス、米シェブロンとシェールガス共同開発 テキ

ワールド

中国軍、台湾周辺で軍事演習開始 頼総統を「寄生虫」

ワールド

トランプ氏、CHIPS法監督と投資促進へ新組織 大

ビジネス

新理事に中村調査統計局長が昇格、政策の企画立案を担
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story