コラム

それでも自民党改革派は世襲制限を実現できない

2009年05月08日(金)06時54分

自民党の次期衆院選マニフェストに国会議員の世襲制限を盛り込むことを提案した菅義偉選対副委員長は、党内から猛烈な反発に遭った。そのことを考えれば、菅と古賀誠選挙対策委員長が7日にこの問題について協議した後、党内に前向きなムードが広がったのは驚くべき変化だ。

 朝日新聞によると、伊吹文明元幹事長も、引退時点で議員に選挙区支部や資金管理団体の政治資金を党に全額寄付させるーーといったやり方での「世襲制限」を提唱している。

 麻生首相が反対していることを考えると、菅と古賀の2人の同意だけで実際にマニフェストに盛り込めるかどうかは疑わしい。

 それでも党内の改革派が世襲制限にこだわるのは、たとえ今回マニフェストに盛り込まれなくても、この問題が立ち消えになることはないからだ。改革派にとって、世襲制限論争は党内の主流派に対抗する唯一かつ最新の武器である。

 参院議員の山本一太は、自身のブログで数回に分けて世襲制限の論拠を挙げている(→http://ichita.blog.so-net.ne.jp/2009-05-06-2)。

 山本は自民党の国会議員の40%を世襲議員が占める点に何度も触れ、政治家を「ベスト&ブライテスト(よく皮肉として使われる言葉だがこの場合は違う)」で固めるべきだと主張している。彼によれば、世襲議員を優遇した結果、才能のある人材が自民党から遠ざかって行ったのだという。

 山本の議論は憲法論争の点でも説得力を欠く。彼は親との同一選挙区からの立候補制限は職業選択の自由(憲法22条)に抵触しないと主張しているが、むしろ問題なのは出生などによる政治的差別を禁じた法の下の平等(憲法14条)だろう。

 結局のところ山本を含む世襲制限提唱者たちは、この議論が現在いかに切迫した問題か、なぜこれを総選挙での主要な争点にすべきかを示せずにいる。 

 このままでは、この議論は自民党改革派の「誇大広告」だったということで終わってしまう。自分たちが政権の中枢を担えば自民党は「変化の党」になり得る、という考えを売り込むためのただの宣伝材料というわけだ。

 2005年といえば大昔のように思えるが、日本の有権者はまだ郵政選挙で何が起きたかを覚えているだろう。小泉元首相と小泉チルドレンが大勝し、「抵抗勢力」を自民党からたたき出した。しかし小泉の退任後わずか数カ月で、ほとんどすべての造反組は復党した。

 この4年間は、小泉が約束した「改革」からの長い後退期間だった。自民党が今回は違うと信じるに足る理由は、どこにあるのか。

プロフィール

トバイアス・ハリス

日本政治・東アジア研究者。06年〜07年まで民主党の浅尾慶一郎参院議員の私設秘書を務め、現在マサチューセッツ工科大学博士課程。日本政治や日米関係を中心に、ブログObserving Japanを執筆。ウォールストリート・ジャーナル紙(アジア版)やファー・イースタン・エコノミック・レビュー誌にも寄稿する気鋭の日本政治ウォッチャー。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米2月求人件数、19万件減少 関税懸念で労働需要抑

ワールド

相互関税は即時発効、トランプ氏が2日発表後=ホワイ

ワールド

バンス氏、「融和」示すイタリア訪問を計画 2月下旬

ワールド

米・エジプト首脳が電話会談、ガザ問題など協議
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story