コラム

そういえば私は宗教二世だった

2023年12月13日(水)17時40分

私の母が、A教団に入信するきっかけは、不治の病の罹患であった。私が小学生低学年の時、母は突然の血便を催してそれが継続された。程度は重度であった。母は当時40代前半という若さであったが、当然のこと、すわがんを疑って前途不覚に陥った。その直感はもっともである。血便の一回、二回なら百歩譲って痔の可能性もあるからともかく、何週間・何カ月も続くそれは、家庭の医学程度の知識しかない一般の非医療従事者であっても、それを雄弁に予期させよう。

精密検査をすると、母の症状はがんではなった。奇しくも安倍元総理が青年時代にり患した難病指定である潰瘍性大腸炎こそが、血便の原因であった。この病気の詳細については、専門家の見解などを参照されたい。
潰瘍性大腸炎の患者には厳格な食事制限が課せられる。基本的には常食はおかゆ、スープ等である。つまり流動食みたいなものがほとんどになる。いまでこそ流動食にはかなりの食感的進化がみられるが、母がこの病気にり患した当時は1990年代である。流動食はまずく、種類も少なく、すぐ飽きが来る味付けで、この領域に関する患者のQOL(クオリティー・オブ・ライフ)は、まるで後進的な状況であった。


病気治癒も教義の中に

私の母はこの段階で、「食べることの喜び」つまり、衣食住の「食」を奪われた状態に置かれ、治療が始まっていた。具体的には、油分の多い肉類などもってのほかであった。ほかにも、できるだけ油分の低減が求められた。なぜ私がこんなことを知っているかといえば、母が病院からもらってきた食事指導の実例集パンフレットを、冷蔵庫に磁石で張りつけて、常に家族に周知できるようにしていたからである。

はてさて1990年代後半にこの病気を患った母は、当然困惑した。私の母は私の実家のある北海道札幌市で、最高の医療を提供すると思われる大学病院で治療を受けたが、精神的なケアは不十分であった。現在の内科では、患者の治療に際して心のケア、すなわちメンタルケアをも並行して進める場合が多いが、なにせ当時の医学環境では、私の母の精神的不安は放置されたままでった。

だから母は、A教団に入った。
 
すぐに死に至ることはないものの、慢性的に、しかも完治困難な難病にり患するにあたって、精神が徐々に蝕まれたのである。母は現世利益的な、病気治癒をも教義の中に包摂するこのA教団に飛びついたのである。私が少年時代、A教団の地元支部に行くと、壁際に「信仰によってがんや、持病の慢性病が治った」というような「信者の声」というのが至るところに貼られていた。

プロフィール

古谷経衡

(ふるや・つねひら)作家、評論家、愛猫家、ラブホテル評論家。1982年北海道生まれ。立命館大学文学部卒業。2014年よりNPO法人江東映像文化振興事業団理事長。2017年から社)日本ペンクラブ正会員。著書に『日本を蝕む極論の正体』『意識高い系の研究』『左翼も右翼もウソばかり』『女政治家の通信簿』『若者は本当に右傾化しているのか』『日本型リア充の研究』など。長編小説に『愛国商売』、新著に『敗軍の名将』

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

再送-解任後に自殺のロシア前運輸相、横領疑惑で捜査

ビジネス

中国5カ年計画、発改委「成果予想以上」 経済規模1

ワールド

焦点:マスク氏の新党構想、二大政党制の打破には長く

ビジネス

6月工作機械受注は前年比0.5%減=工作機械工業会
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワールドの大統領人形が遂に「作り直し」に、比較写真にSNS爆笑
  • 4
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 7
    自由都市・香港から抗議の声が消えた...入港した中国…
  • 8
    人種から体型、言語まで...実は『ハリー・ポッター』…
  • 9
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 10
    「けしからん」の応酬が参政党躍進の主因に? 既成…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 8
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 9
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 10
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story