コラム

社交性信仰が日本をダメにする

2021年04月21日(水)18時10分
山田真貴子前内閣広報官と安倍前首相

社交性がアダとなった?山田前内閣広報官(右、写真は2013年11月) Yoshikazu Tsuno/Pool-REUTERS

<とくに公僕にあっては「飲み会を断らない」ことより、孤高でいられることのほうが大事だ>

「飲み会を絶対断らない人」こと山田真貴子前内閣広報官が急転直下辞任したのはつい先月の事である。東北新社に端を発した接待問題はNTTにも波及した。「飲み会を絶対断らない」どころか、そもそも「飲み会に誘われない」私は、この問題の本質を旺盛な社交性にあると見る。


「飲みニケーション」は死語になったのであるが、未だに飲み会を梯子することで人脈を築こうとか、人との関係性を築こうと考えているその魂魄自体が前時代的で封建的発想である。山田前内閣広報官の最大の失敗は、接待を受けたその相手が菅総理の息子だったという事が本質ではなく、彼女の横溢する社交性が完全に裏目に出たことだ。社交性があるからこういうことになるのだ。社交性が無く最初から飲みに誘う・誘われる人間がいなければ、彼女は公務員を辞任する羽目にはならなかったであろう。社交性とは本当に恐ろしいモノであると実感した。

コロナ禍下で緊急事態宣言が解除された後も、新規感染者の急増により大阪、東京、沖縄など全国各地で所謂「まん防」が発出された。このような事態にあって、週刊誌が著名人や議員らの会食や飲み会をすっぱ抜き、その度に世論から激烈な罵声を浴びせられている。緊急事態宣言も「まん防」による会食自粛要請等も、あくまで要請であって法的強制ではないので、個人の自由意思で何時であっても飲み歩くことは何ら問題とすべきことではないが、この程度のことで週刊誌がセンセーショナルに書き立てるとはよほどネタに困っているか、日米地位協定およびそこから派生する所謂「在日米軍特権」という「巨悪・不平等」に対する国民世論の関心を逸らさせん為のワシントンの狡猾なる工作に違いないのである。

それはともかく、本当に私には社交性というモノがない。大学(京都市内)では友達が全然できなかった。正確に言うと最初の六か月程度はなんとか友達が出来たが、私自身、学部の授業に出るのが面倒くさくなったので、学校に行かなくなってしまった。そのため畢竟彼らとは疎遠になってしまった。それどころか、大学に入って初めて誘われた合コンの席の自己紹介で、

「自公保(当時は、自民・公明・保守党)連立政権を皆さんいかが思うか。公明党が清和会の小泉内閣と連立をし続けるのは、"平和と福祉の党"を標榜する同党の党是と反するものである。このまま公明党は自民党に追従していてよいと考えるか」

などという大演説をぶってしまったため、二度と合コンに呼ばれなくなった。国際連盟を脱退した松岡外交の如く完全に孤立した私は、学部一年生後半で大学中退の意志を固めつつ大阪の映画学校に通う段になったが、結局その学校を中退してしまい、またも大学にUターンする羽目に相成ったのである。

プロフィール

古谷経衡

(ふるや・つねひら)作家、評論家、愛猫家、ラブホテル評論家。1982年北海道生まれ。立命館大学文学部卒業。2014年よりNPO法人江東映像文化振興事業団理事長。2017年から社)日本ペンクラブ正会員。著書に『日本を蝕む極論の正体』『意識高い系の研究』『左翼も右翼もウソばかり』『女政治家の通信簿』『若者は本当に右傾化しているのか』『日本型リア充の研究』など。長編小説に『愛国商売』、新著に『敗軍の名将』

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story