コラム

ドイツの新連立政権にあって日本にないのは国民生活へのリスペクト

2021年11月27日(土)20時10分
ドイツ新連立政権メンバー

メルケル政権に代わる新政権の面々(写真左から緑の党共同党首のベアボックとハベック、SPD党首で首相候補のショルツ、FDP党首のリントナー)Fabrizio Bensch-REUTERS

<イデオロギーや党綱領に違いはあっても、自由、民主主義、平等の理念が一致していれば連立して国民の暮らしを向上させていくことはできる>

今年9月、ドイツで行われた総選挙で、中道左派のSPDが僅差で第1党となり、オーラフ・ショルツを首班とする連立交渉に入った。この選挙で過半数を制した政党はおらず、ショルツ政権は環境政党である緑の党および自由主義政党のFDPとの3党連立政権となる。11月24日、3党の合意が成立し、12月初頭に政権は発足する見通しとなった。

「信号機」連立ができるまで

このドイツの総選挙結果では、連立政権の選択肢は3つに絞られていた。一つはSPDと緑の党とFDPの通称「信号機」連立。もう一つはSPDと中道右派CDU/CSUの大連立、そして、CDU/CSUと緑の党とFDPの通称「ジャマイカ」連立である。このうち比較第1党を排除した「ジャマイカ」連立は民主主義の論理からいって筋が悪く、世論調査でも支持を得られていないことから排除され、またメルケル時代を通じて続けられてきた大連立は、お互いにもう?やる気がないということで、事実上、取りうる選択肢は「信号機」連立だけとなった。

ちなみに、極右政党AfDとはどの党も連立を組むことを拒否しており、また左翼党はキャスティング・ヴォートを得られる議席数を獲得出来なかったため、政権選択からは排除されている。

長引いた連立交渉と新政権の不安要素

SPD、緑の党、FDPの3党は10月15日、連立協議の事前準備を終え、正式協議は11月24日までかかった。連立交渉に時間がかかるのは普通のことだが、今回は緑の党とFDPの主張の違いが大きいため、いっそう難しい協議となった。

緑の党は環境政党で、気候変動問題について大胆な政策を主張している。脱原発や脱石炭などの政策を実行に移すためには当然ながら多額の財政出動が必要だ。しかしFDPは経営者などを支持基盤とする企業寄り政党であり、積極財政には消極的だ。

プロフィール

藤崎剛人

(ふじさき・まさと) 批評家、非常勤講師
1982年生まれ。東京大学総合文化研究科単位取得退学。専門は思想史。特にカール・シュミットの公法思想を研究。『ユリイカ』、『現代思想』などにも寄稿。訳書にラインハルト・メーリング『カール・シュミット入門 ―― 思想・状況・人物像』(書肆心水、2022年)など。
X ID:@hokusyu1982

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story