コラム

「報道が目を光らせなければ、国家は国民を虐げる」──映画『コレクティブ 国家の嘘』の教訓

2021年09月28日(火)14時02分
映画『コレクティブ 国家の嘘』

大手メディアが機能不全に陥るなか、ひとり追及を続けるスポーツ新聞記者のトロンタン ©Alexander Nanau Production, HBO Europe, Samsa Film 2019

<一度は腐敗した政権を転覆できたルーマニア市民が、選挙で再び腐敗政党を勝たせてしまったのはなぜか。総選挙前に観るべき映画>

2021年アカデミー賞のノミネート作品で、世界各国のドキュメンタリー系の映画賞を数多く受賞したルーマニアの映画『コレクティブ 国家の嘘』が、10月2日(土)より、シアター・イメージフォーラム、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国の映画館で公開される。事前に観る機会があったので、本コラムで紹介したい。

『コレクティブ 国家の嘘』は、ルーマニアで実際に起きた医療スキャンダルについて取り扱ったドキュメンタリーだ。2015年、「コレクティブ」というクラブで火災が発生し、多くの死傷者を出した。火傷患者たちは病院に送られるが、比較的軽症な者も含めて多くが亡くなってしまう。理由は医療体制の杜撰さにあった。スポーツ新聞「ガゼタ・スポルトゥリロル」のジャーナリストは、ある製薬会社の薄められた医薬品がルーマニアの多くの病院に納品されており、それを国家も黙認していたことを突き止め、医療行政、病院、製薬会社、医学界を巻き込んだ腐敗事件を追求していく。

製薬会社の不正医薬品問題

ジャーナリストの取材により、製薬会社の医薬品問題が明らかになっていく。病院の医者たちへのリベートを介して、10倍に希釈された消毒液などを納品していたのだ。当然院内感染もこの間多発していながら、医療行政はそれを放置していた。保健相もまた医療業界と癒着していたからだ。

事実が言い逃れ不可能なほどに明らかになると、製薬会社の社長は不審な死を遂げる。政治を巻き込んだ大スキャンダルと関係者の死。既視感がある状況だが、怒ったルーマニア市民はデモを起こし、当時の保健相は辞任に追い込まれる。

当時の内閣は、無所属のチョロシュ内閣だった。「コレクティブ」の事故によって、社会民主党政権が倒れたあとに事態を収拾するためにできた内閣だ。ルーマニアの社民党は、表向きは中道左派だが、前身は1989年の革命で倒された独裁者チャウシェスクの与党であり、長年にわたって各利権団体と腐敗した関係を築いており、汚職スキャンダルが絶えない政党だった。総選挙を経てはいないので、チョロシュ内閣はなお社会民主党の信任を必要としていた。

新しい保健相の苦悩

製薬会社のスキャンダルと社長の死という、ここまでの粗筋だけでもドキュメンタリーが一本つくれそうな内容だが、これはプロローグにすぎない。この映画の本番はここからなのだ。チョロシュ内閣で、新たに保健相に任命されたヴラド・ヴォイクレスクは、大臣になる前は患者の権利のために活動しており、見た目からして善良さの塊のような人物で、何とも頼りなくみえる。

プロフィール

藤崎剛人

(ふじさき・まさと) 批評家、非常勤講師
1982年生まれ。東京大学総合文化研究科単位取得退学。専門は思想史。特にカール・シュミットの公法思想を研究。『ユリイカ』、『現代思想』などにも寄稿。訳書にラインハルト・メーリング『カール・シュミット入門 ―― 思想・状況・人物像』(書肆心水、2022年)など。
X ID:@hokusyu1982

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡

ワールド

MAGA派グリーン議員、来年1月の辞職表明 トラン

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 7
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story