コラム

サウディアラビアの宗派間緊張に火がつくか

2015年06月03日(水)12時25分

「イスラーム国」(IS)の脅威が、本丸に迫っている。

 5月22日、サウディアラビア東部のシーア派人口の多いカディーフ市で、シーア派モスクが自爆攻撃によって攻撃され、21人が死亡した。それから一週間後の29日には、同じくシーア派人口の多いダンマン (ダンマーム)市でモスクが攻撃され、4人が死亡した。ダンマンはサウディ最大の油田地帯の中心都市にあたり、同国第二の港として日本の石油業界関係者にもなじみの深い街だ。

 この攻撃を実施したのはISだ、と犯行声明が出されている。イラクとシリアを舞台とするだけでなく、サウディの油田地帯を燃え上がらせるようなことになれば、その影響はこれまでの比ではない。ペルシア湾岸の「有事」が絵空事ではない、前代未聞の大混乱が生まれる。

 ただ、ISが本丸に迫った、というのは、油田地帯に来たから、というのではない。ISのみならず現代のさまざまなイスラーム武闘派が出現する遠因を、多かれ少なかれ抱えているサウディアラビア。「イスラームの聖地の守護者」を自認するサウード王家が君臨するからこその、サウディアラビア。その王政がこれまで保ってきた危うい宗派間のバランスを、ISが直撃したからだ。

 サウディアラビアが東部油田地帯に多くのシーア派人口を抱えてきたことは、王国のアキレス腱として長く懸念材料とされてきた。王国が掲げるワッハーブ派は、長くシーア派を「異端」とみなしてきた。だが、実際の政策では、シーア派社会を完全否定するわけにも、徹底弾圧するわけにもいかない。きわめて限定的ではあるが、王政はそれなりのシーア派の「権利」を認めてきた。東部シーア派社会ではワッハーブ派に基づいた司法が適用されるのではなく、一部シーア派の裁判権が認められている。またイラク戦争後、サウディでは、「中東を民主化する」という当時のブッシュ米政権の旗振りに呼応してか、地方評議会が設置され、選挙が導入されたが、東部のカティーフ州とハサ州ではシーア派議員が州評議会に選ばれた。シーア派の代表的な儀礼、アーシューラーも、制約の下とはいえ、一応行われるようになっていた。そして、そうした王国の政策に、地元シーア派社会もそれなりに適応してきたのである。

 だが、王政の根っこには、「シーア派社会がイランに同調してサウディの安全保障を脅かしたら、どうしよう」という、トラウマともいうべき危惧がある。イラン革命しかり、バハレーンでの反政府暴動しかり、そして最近ではイエメンでのホーシー派による政権奪取しかり。サウディアラビアにとっては、これらが全部、「シーア派=イランの陰謀」に見える。

 サウディアラビアのシーア派は、そんなにイランとつながっているのか、という疑問に対して、最近のペルシア湾岸諸国研究は、「ノー」と言う。興味深いことに、近年立て続けに、ペルシア湾岸諸国のシーア派や宗派対立についての研究書(英語)が出版されているが、いずれも、イランに直接影響を受けたのはイラン革命(1979年)の直後の数年だけ、と指摘する。90年代はイランとサウディアラビアの関係が改善したり、湾岸諸国で影響力を誇った「シーラージ派」と呼ばれるイラク系シーア派組織が、それまで庇護を受けていたイランやイラクで急速に力を失ったりして、湾岸各国のシーア派社会はむしろ、地元政府とうまくやっていくことに力点を置いてきた。

プロフィール

酒井啓子

千葉大学法政経学部教授。専門はイラク政治史、現代中東政治。1959年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒。英ダーラム大学(中東イスラーム研究センター)修士。アジア経済研究所、東京外国語大学を経て、現職。著書に『イラクとアメリカ』『イラク戦争と占領』『<中東>の考え方』『中東政治学』『中東から世界が見える』など。最新刊は『移ろう中東、変わる日本 2012-2015』。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハンガリー、ICC脱退を表明 ネタニヤフ氏訪問受け

ワールド

ミャンマー地震、死者3000人超える、猛暑と雨で感

ビジネス

サントリーなど日本企業、米関税に対応へ 「インパク

ワールド

韓国、米関税で企業に緊急支援措置策定 米と交渉へ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story