コラム

アルジェリア発のフランス文学

2009年11月18日(水)18時57分

 先週、ヤスミナ・カドラという作家が来日した。フランス在住のアルジェリア人で、
ほぼ毎年新作を出してはベストセラーとなる、人気作家だ。日本で紹介されたのは、
ターリバーン政権下のアフガニスタンで狂気の淵に追い詰められる知識人夫婦を描い
た「カブールの燕たち」が2007年に出版されたのが最初で、その直後には妻の自
爆事件を追うパレスチナ人医師を描いた「テロル」も翻訳されて、話題を呼んだ。

 アラブ人が現代のアラブ・中東世界を描いた小説が、商業ベースで翻訳出版されるな
ど、これまではまれなことだった。もちろん、エジプトのノーベル賞作家ナギーブ・
マフフーズや、パレスチナ抵抗作家のガッサン・カナファーニーなど、アラブ文学に
は優れた作品は多い。だが、アラブ文学が出版されるのは、たいてい「アジア、アフ
リカの知られざる文学を紹介する」という枠組みにおいてだ。出版業界のなかでは、
インディー扱いだ。

 その意味で、カドラ作品が大手の早川書房から出版されたことに、私はまず驚いた。
アラブ文学というよりフランス文学という位置づけなので、当然「アリ」なのだが、
現代アラブ、イスラーム世界を描いた作品が、普通の本屋に平積みになるなんて、画
期的なことだなあと、思わず感動してしまったのである。

 さて、そのカドラ氏の来日にあたり、お目にかかる機会に恵まれた。ヤスミナ・カドラというアラビア語の名前、そのまま訳すと「緑のジャスミン」という、実に美しい意味になる。女性の名前だが、実は本人は、むくつけき(失礼!)軍人出身のオジサン。アルジェリア軍勤務時代、検閲に辟易して、女性のペンネームを使うようになったとのことだ。

 氏と話していて印象的だったのは、「テロル」や「カブールの燕たち」といった政治的テーマを扱ったのが、「アラブ人として書かなければという使命感に駆られたから」だった、と述べていたことである。祖国アルジェリアを離れてフランスに移住した2001年という年に、あの9-11が起きる。アフガニスタンを「遅れた、野蛮な世界」とみなし、徹底的な空爆をしてもそこで失われる人々の命の重みなど一顧だにしない。パレスチナでイスラエルに「自爆」を仕掛けるものは全て狂信的なテロリストだ----。

 そんな偏見が欧米社会に蔓延するなかで、カドラ氏の作品は、そこに生きているのは真っ当な近代理性を持った同じ人間だ、と主張する。最近翻訳出版されたばかりの「昼が夜に負うもの」は、フランス植民地時代から独立戦争を描いたアルジェリア現代史を巡る大河ドラマだが、そこでもまた「西欧と敵対するアラブ世界」との通り一遍の見方を覆して、ユダヤ人やアルジェリア出身のフランス人たちとの子供時代からの友情を描いている。

 カドラ氏に続いて、もっとアラブ出身の作家が日本でも翻訳されるようになると、面
白いのだけれどなあ。

プロフィール

酒井啓子

千葉大学法政経学部教授。専門はイラク政治史、現代中東政治。1959年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒。英ダーラム大学(中東イスラーム研究センター)修士。アジア経済研究所、東京外国語大学を経て、現職。著書に『イラクとアメリカ』『イラク戦争と占領』『<中東>の考え方』『中東政治学』『中東から世界が見える』など。最新刊は『移ろう中東、変わる日本 2012-2015』。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米エヌビディアCEO、中国市場の重要性強調と国営メ

ビジネス

仏エルメス、米で関税を価格転嫁へ 第1四半期は予想

ビジネス

訂正-〔アングル〕日本の起債市場、復調の兆しもなお

ビジネス

EXCLUSIVE-インタビュー:トランプ関税に伴
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 3
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判もなく中米の監禁センターに送られ、間違いとわかっても帰還は望めない
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 7
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 10
    関税を擁護していたくせに...トランプの太鼓持ち・米…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 6
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 7
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 8
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 9
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 10
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story