コラム

多様な解釈が可能だから映画は面白い

2010年02月23日(火)15時08分

 ハリウッド映画は、しばしば否定的に論評されます。くだらないアクション映画、お涙頂戴の薄っぺらなロマンス映画、偏見に満ちた外国観...。

 とはいえ、たまには高く評価される問題作も世に問います。『アバター』は、単に映像技術が優れた3D映画だろうと思って見るのをパスしていた私でしたが、どうもそうではないようです。

 地球から遠く離れた衛星パンドラを侵略するアメリカ人武装部隊。侵略者と戦う先住民族ナヴィ族という想定は、かつてアメリカの先住民族を駆逐し、森林を破壊しながら開拓したアメリカ人を想起させます。事実、アメリカ国内では、「アメリカの軍隊を悪者に描く非愛国的な映画だ」と右派の反発を受けているとか。

 ところが、反発するのはアメリカの右派だけでないところが、多様な解釈を許容する映画の面白いところ。中国国内でも上映を規制する動きが出たのですから。

 映画『アバター』が中国国内で上映館が減らされたことは、日本の新聞でも報道されました。その多くは、「アメリカ人の部隊が先住民族の住む森林を破壊するシーンが、中国国内で続く強制立ち退きを想像させるから、中国政府が嫌がっている」という内容でした。

 本誌日本版2月24日号の「子曰く、『アバター』にかなわず」の記事は、それ以外にも中国政府が嫌う内容が、この映画にはあると指摘しています。それは、チベット仏教を想起させるからだというのです。

「開発業者の野放図な森林伐採は、チベット人が漢民族の開発業者に抱く最大の不満の1つ」
「ナヴィがすべての生物に愛を注ぐという設定も問題だ」「これは生きるものすべてに敬意を払うチベットの思想に似ている」

 さらに、主人公ジェイクの精神がアバターに乗り移る設定は、輪廻転生を想起させるというのです。

「輪廻転生の思想は、中国で強い影響力を持つ。『アバター』の観客が、生き物は死んでも消滅しないというチベット仏教の信仰を思い起こす事態は、政府にとって好ましくない」

 なるほどねえ。ここまで書かれたら、私も映画館に足を運びましょうか。優れた思想性に打ち震えるか、「すげえ迫力だったなあ」と単純に感心するか、見る人のレベルが問われてしまうようで、なんだか足が竦みますが。

プロフィール

池上彰

ジャーナリスト、東京工業大学リベラルアーツセンター教授。1950年長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、NHKに入局。32年間、報道記者として活躍する。94年から11年間放送された『週刊こどもニュース』のお父さん役で人気に。『14歳からの世界金融危機。』(マガジンハウス)、『そうだったのか!現代史』(集英社)など著書多数。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国、外資参入規制を緩和 25年版ネガティブリスト

ビジネス

米関税措置が為替含め市場に波及、実体経済に悪影響=

ビジネス

韓国LG電子、インド子会社のIPO延期=関係筋

ビジネス

米TI、第2四半期売上高見通しが予想超え アナログ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 2
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 6
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    「アメリカ湾」の次は...中国が激怒、Googleの「西フ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story