コラム

「賢い省エネ」が新しい産業を生み出す

2012年03月16日(金)13時42分

 夏の電力消費のピークに向けて原子力発電所の再稼働が検討されているが、民主党のプロジェクトチームは慎重論を打ち出すなど、難航している。このままでは最悪の場合、停電などの事態も考えられる。電気料金の値上げも申請されており、省エネルギーによる生活防衛が大事になってきた。

 今までは省エネといえば、こまめに電灯を消したり、空調の設定温度を下げたりといった手作業で行なうのがほとんどだったが、最近はHEMS(家庭用エネルギー管理システム)と呼ばれる情報システムを使った省エネ機器が出てきた。たとえば東京ガスは、社宅で燃料電池や太陽電池などを情報ネットワークで結ぶHEMSをそなえた「スマートハウス」の実証実験を公開した。各部屋にはリアルタイムでエネルギーの使用量がわかる端末や電力を節約する装置がり、電気代が40%節約できるという。

 経済産業省も、HEMSの標準化に乗り出した。3月12日に開かれた「スマートメーター制度検討会」では、HEMS機器の規格とともに、その中核となるスマートメーター(電力使用量などを送信する電力計)の標準化も話し合われた。HEMSについては「エコーネット・ライト」で標準化する方針が確認されたが、スマートメーターについては電力会社の意見がまとまらず、先送りになった。

スマートメーター
省エネの切り札 欧米の家庭で導入が進むスマートメーター

 スマートメーターは、電力使用量などを刻々と知らせて省エネのための情報を提供する、HEMSの中核である。その規格が決まらず、電力会社が独自規格に配備すると、HEMSに送られる情報もバラバラになり、各地域ごとに別のシステムを設置しなければならない。これについては経産省も総務省も規格の統一を求めているが、電力会社は「料金体系が違う」などという理由で抵抗している。

 海外では、すでにスマートメーターの設置が進んでおり、特にヨーロッパではエネルギー節約システムの設置を求めるEU指令が出て、イタリアやスウェーデンなどでは全世帯にスマートメーターが設置されている。アメリカでも、オバマ政権の推進する「スマートグリッド」計画の一環としてスマートメーターが設置され、運用が始まっている。

 ところが日本では、肝心の電力計が1カ月に1回、人間が検針するアナログ型のままなので、HEMSが大きく立ち後れている。これは電力会社が電力を節約すると売り上げが落ちることをきらい、検針員が職を失うことに労働組合が反対してきたためだ。しかし原発事故後の計画停電騒動で、状況は一変した。労組も合理化に協力するようになり、電力会社もスマートメーターの設置に積極的になった。

 しかし経産省の決めたシステムでは、スマートメーターからHEMSに伝えられる情報は、30分ごとの電力量だけで、電圧も電流もわからない。契約電力50kW以下の小口電力の自由化は重要な課題だが、このまま電力会社が独自規格のスマートメーターを設置すると、他の独立系の発電会社はそれを使えないので、地域独占が固定化されてしまう。

 さらに問題なのは「エコーネット」だ。これは電力線通信として開発されたものだが、使い物にならないため、「ライト」は電力線に依存しないLAN(構内通信網)のプロトコルを規定しているだけだ。これは日本独自の技術なので、欧米で実用化されている規格と互換性がない。海外ではスマートメーターの情報をインターネットで共有してHEMSで利用するが、日本のスマートメーターもHEMSもインターネットとつながっていない。

 こういう奇妙な規格が決まるのは、電力会社や既存メーカーを集め、彼らの既得権を侵害しないことを条件にしているからだ。消費者の立場からみれば、すでに欧米で実用化している技術を導入するか、せめてそれと互換性のある規格にすれば、すぐにHEMSを導入できる。ところが経産省はエコーネットを「日の丸技術」として世界に売り込みたいので、海外の規格を認めない。

 本来はアメリカで始まっているように、電気もガスも水道も同じデータ形式にしてスマートメーターから無線インターネットに飛ばし、それをユーザーが用途に応じて選んで使えばいいのだ。供給側の都合で「ガラパゴス規格」を決めるのをやめ、消費者にとって何がベストかという観点からオープンな標準を決めれば、省エネは年間数兆円規模の大ビジネスになる。

プロフィール

池田信夫

経済学者。1953年、京都府生まれ。東京大学経済学部を卒業後、NHK入社。93年に退職後、国際大学GLOCOM教授、経済産業研究所上席研究員などを経て、現在は株式会社アゴラ研究所所長。学術博士(慶應義塾大学)。著書に『アベノミクスの幻想』、『「空気」の構造』、共著に『なぜ世界は不況に陥ったのか』など。池田信夫blogのほか、言論サイトアゴラを主宰。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:フィリピンの「ごみゼロ」宣言、達成は非正

ワールド

イスラエル政府、ガザ停戦合意を正式承認 19日発効

ビジネス

米国株式市場=反発、トランプ氏就任控え 半導体株が

ワールド

ロシア・イラン大統領、戦略条約締結 20年協定で防
MAGAZINE
特集:トランプ新政権ガイド
特集:トランプ新政権ガイド
2025年1月21日号(1/15発売)

1月20日の就任式を目前に「爆弾」を連続投下。トランプ新政権の外交・内政と日本経済への影響は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼いでいるプロゲーマーが語る「eスポーツのリアル」
  • 2
    「搭乗券を見せてください」飛行機に侵入した「まさかの密航者」をCAが撮影...追い出すまでの攻防にSNS爆笑
  • 3
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べている」のは、どの地域に住む人?
  • 4
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 5
    感染症に強い食事法とは?...食物繊維と腸の関係が明…
  • 6
    フランス、ドイツ、韓国、イギリス......世界の政治…
  • 7
    オレンジの閃光が夜空一面を照らす瞬間...ロシア西部…
  • 8
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者…
  • 9
    注目を集めた「ロサンゼルス山火事」映像...空に広が…
  • 10
    「ウクライナに残りたい...」捕虜となった北朝鮮兵が…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    睡眠時間60分の差で、脳の老化速度は2倍! カギは「最初の90分」...快眠の「7つのコツ」とは?
  • 4
    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…
  • 5
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼い…
  • 6
    轟音に次ぐ轟音...ロシア国内の化学工場を夜間に襲う…
  • 7
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 8
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 9
    ドラマ「海に眠るダイヤモンド」で再注目...軍艦島の…
  • 10
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 5
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が…
  • 6
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 10
    「腹の底から笑った!」ママの「アダルト」なクリス…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story