コラム

「アルテミス世代」の宇宙飛行士候補が受ける訓練の内容とは? 初公開されたその一部と、記者会見で2人が示した「圧倒的コミュ力」

2024年02月15日(木)19時55分

一方、諏訪さんは、宇宙飛行士候補者決定の記者会見で「目標をたてて淡々と努力をすることは得意な方だと思います。長時間でも諦めない粘り強さも持っています」「この年齢で選抜されたということは、今までの経験との掛け算でどのような付加価値を社会に還元できるか問われると思っています」と語るなど、真面目で実直な印象がありました。直前に見学した訓練では、黙々と取り組むストイックな姿が怖いくらいで、近寄りがたい印象すらありました。

ところが会見では、諏訪さんは微笑みを絶やさず、記者の質問に寄り添ったり、同じ質問に先に回答する米田さんの答えを発展させたりする場面が随所に見られました。温かい人柄と負けん気、茶目っ気といった人間臭さも感じ取ることができました。

たとえば、筆者が「訓練中に2人で助け合ったエピソード」を尋ねると、米田さんはブルースーツを着たまま立ち泳ぎを10分間する訓練があったときに「難しいな、しんどいな」と思っていたら、諏訪さんが「喋っていたほうがいい(気が紛れる)」と提案し、しかも語学の練習になるからと英語やロシア語で話し続けたら、10分間があっという間で成し遂げることができたと答えました。

諏訪さんはそれを受けて、「実は途中からつらくて、話すのをやめようかなと思った瞬間もあったんですが、ここで喋るのを止めると、周りで見ている人に『あいつ、つらくなってきたな』と悟られそうでそれは嫌だと思い、無理矢理付き合わせてしまいました」とユーモアを交えて語りました。

日本人宇宙飛行士が惑星探査で活躍する日

人柄やコミュニケーション能力によって、周囲の人たちに「この人のために協力したい」と感じさせる魅力があることは、宇宙飛行士に必須な特性でしょう。

阿部グループ長は訓練内容を説明する場で、「2人は非常に優秀で、講義に対する理解だけでなく体を動かすことも得意。他の機関に負けない飛行士を育成しなければと責任を感じる」と語りました。さらに会見後、筆者が会場にいた阿部さんに「昨年の会見よりも2人ともリラックスしていて、会話も楽しくて、思わずファンになりました」と伝えると、「立派な会見で、泣いちゃいました。訓練のおかげではなく、本人たちの素晴らしい資質と努力ゆえです」と嬉しそうに話したことが印象的でした。

最新情報によると、アルテミス計画の飛行士の月面着陸は26年9月に延期され、日本人宇宙飛行士の月面着陸は早くても28年頃になりそうです。JAXAは、米田さん、諏訪さんが基礎訓練を終えて宇宙飛行士に認定されれば、この2人を含めたJAXAのすべての宇宙飛行士の中から、月面に降り立つ2人を決定する予定だと言います。

関係者に温かく見守られながら訓練を積んだ日本の宇宙飛行士が、惑星探査で活躍する日はすぐ近くまで来ています。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ウェイモ、リフトと提携し米ナッシュビルで来年から自

ワールド

トランプ氏「人生で最高の栄誉の一つ」、異例の2度目

ワールド

ブラジル中銀が金利据え置き、2会合連続 長期据え置

ビジネス

FRB議長、「第3の使命」長期金利安定化は間接的に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story