コラム

夏に死ぬ人が増える? 地球温暖化で「死亡率の季節性」に変化か...4つの気候変動シナリオが示唆

2024年02月27日(火)20時15分

ロンドン大などの国際研究グループによる先行研究(17年)では、「温暖化に伴って、寒さによる死亡率は減少し、暑さに関連した死亡率は地球上のほとんどの地域で増加する」と予測しています。したがって、気候変動によって地球の気温が全体的に上昇すると、寒冷な季節の死亡率が低下する⼀⽅、温暖な季節では増加し、結果として死亡率の季節性が変わる可能性があると示唆されます。

もっとも、温暖化による死亡率の季節性の変化を実際に示したり、変化する場合はどの程度なのかを明らかにしたりする研究は、今日までほとんどありません。スペインの研究グループがヨーロッパの気候変動シナリオを用いて、月ごとの最大死亡率が冬季から夏季に徐々に移行すると予測した研究(11年)があるくらいで、地球規模でさまざまな気候帯における体系的かつ包括的な評価はなされていませんでした。

4つの気候変動シナリオ

今回、長崎大などの研究チームは、43の国・地域(707都市)の過去の死亡者数のデータを用いて、4つの気候変動シナリオに基づいて2000年から2099年までの⽇別死亡率を予測し、死亡率の季節性が将来変化する可能性を評価しました。

akane240227_map.jpg

この研究では、707 都市のデータを使⽤し、異なるシナリオの下で予測を⾏いました。図中の⾊は各地点の平均気温のレベルを表しており、形状は4つの気候帯を表しています。© 2024 Madaniyazi L, et al. Published by Elsevier Ltd. This is an Open Access article under the CC BY-NC-ND 4.0 license.

平均気温と死亡者数(全ての原因または⾮外因死に限定)の⽇別時系列データは、Multi-Country Multi-City Collaborative(MCC)共同研究ネットワークを通じて収集しました。1969〜2020年に発⽣した1億2680万9537人の死亡データから2つの極地域のデータ(いずれもペルー)を取り除き、最終的に705地点1億2676万6164人のデータを熱帯、乾燥気候帯、温帯、⼤陸性気候帯の4つの気候帯に分類しました

一方、気候変動シナリオは、共通社会経済経路(Shared Socioeconomic Pathways:SSP)が用いられました。

SSPは、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)議長の呼びかけにより、統合評価モデルコンソーシアムが中心となって開発した社会経済シナリオです。2100年までに世界が取りうる方向性をSSP1~SSP5(1:持続可能、2:中道、3:地域対立、4:格差、5:化石燃料依存)の5つのシナリオで描いています。17年に発表されて以来、IPCC第6次評価報告書に反映されたり、パリ協定の気候目標の達成を探るために使われたりしています。

研究チームは、SSP1-2.6、SSP2-4.5、SSP3-7.0、および SSP5-8.5を⽤いました。ここで各シナリオの後の数値(2.6、4.5、7.0、8.5)は、設定された放射強制力(気候変動を引き起こす影響の度合いで、概ね温室効果ガス排出量の増加に沿っている)を示しています。

具体的には、SSP1-2.6は温室効果ガスの排出を積極的に削減し、SSP2-4.5は気候変動に対処しつつ経済活動をする穏やかなアプローチを採⽤しています。SSP3-7.0は環境への焦点を減らして経済成⻑を重視し、SSP5-8.5は排出制御を最⼩限に抑えつつ経済成⻑を優先したシナリオです。2000年から2099年までの期間では、調査した707都市の年間平均気温は各シナリオで1.35℃、2.73℃、4.26℃、および5.55℃上昇する⾒込みになりました。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

マスク氏、「アメリカ党」結成と投稿 中間選挙にらみ

ワールド

米テキサス州洪水の死者32人に、子ども14人犠牲 

ビジネス

アングル:プラダ「炎上」が商機に、インドの伝統的サ

ワールド

イスラエル、カタールに代表団派遣へ ハマスの停戦条
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 8
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    「登頂しない登山」の3つの魅力──この夏、静かな山道…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story